【過去】部活,がんばってますね。2003/08/05

なんか最近,5時前後に一回起きて,ニ度寝をしていることに気が付きました。
だからだるくなるんでしょうかね。眠りが浅いのかな。逆に寝すぎなのかな。とにかく朝遅いよりかは早いほうがいいなと思いました。

今日は7時過ぎに学校に行きました。野球の合同練習会です。市内周辺ひっくるめて21校の中学校の野球部が集まって,高校の野球の先生から指導を受けました。

全部で400人以上の中学生が集まったと思います。高校側も学区全ての学校の先生が集まりました。

そして各校の代表4人,計84人が中心になって講習を受けました。他の生徒は周りで話を聴いたり,その場で体を動かしてみたりという感じです。ウォーミングアップ,キャッチボール,バッティングがそれぞれ50分程度でしたが,なかなか参考になりました。

バットの握り方も,ハンドグリップとフィンガーグリップとあるんですね。勉強になるな~。

それから午前中後半の練習として,ポジションごとの講習です。ここからは400人全員が参加しました。ピッチャー,キャッチャー,内野手,外野手という4つですから,かなりの人数です。

特に内野手と外野手は,ノック1本を受けるのが精一杯です。いろいろ話,説明もあったのでしょうが,人数が半端ではないので先生も大変ですね。ノックは1人でやらずに2人とか4人でやってもいいのではと思います…。

ピッチャーはスピードガンで球速を測ってもらいました。ちなみにうちのエースは112km/h。なんか普通…。去年のエースは119km/hでした。今年の最速は118km/hみたいです。中学生の軟球ってのはその程度ですね。

私はキャッチャーの講習にずっと付き合いました(いちおうこれでも元キャッチャー)。構え方,捕球,ショートバウンド処理,送球の仕方と一通り教わることができました。

しかしうちの二人のキャッチャーはまだまだですね。肩はそれなりだと思うんですが,技術的には情けないです。3点キャッチングとか送球の構えとかできないんです。ちょっとガッカリ。他の学校の子はできてるのに…。練習あるのみです。

午後は中学生の合同チーム対高校生で練習試合をやりました。試合の方はなかなか面白かったです。高校生チームも県の予選で準決勝までいったチームなので,中学生も胸を借りるつもりでできますね。

しかも高校生から三振取ったり,ヒットを打ったりね。スタンドも自分の学校のチームメートが活躍すると盛り上がったりして。負けて当然ですけど面白いですね。

ちなみに合同チームの監督はうちのチームの監督です。なんか中体連大会優勝チームの監督がやることになってるんだそうです。

でも監督は大変です。だってメンバーの顔と名前が一致しませんし,各校の代表1名,つまり21人全員を出さなくちゃいけないんですから。ピッチャーなんて毎イニング変更しましたよ。見てるほうは楽しいけど,ベンチは独特でしょうね。

夜はその反省会です。高校の先生7人と中学校の先生6人で飲みました。もちろん立場的に絶対参加です(^^ゞ。

高校の先生も面白い人がいていいですね。みんな野球好きだしね。あの中学校のあの選手がどうだ~とか,うちのあの生徒は高校にいってどうですか~という話が延々と続きました。

なんか横で監督が,今回の合同チームの試合というかベンチの雰囲気を良く思ったようで,地区の合同野球チームを作ろうかという話を他の先生としていたのが気になります。

子ども達への刺激としてはこれ以上ないと思いますが,実現するまで大変そうですよね。私も楽しそうだなと思うんですが,野球チームを作って運営していくってのは簡単なことじゃないですよね。さてさてどうなることやら。

生中を5杯飲んで,チャーシューめんを食べて,代行をお願いして,9時前に帰ってきました。なんか久しぶりに飲みましたが,ほとんど酔いませんでしたね,なんででしょう。

そして気が付けば明日も飲み会。そして明後日からは合宿。…今週はハードですね。がんばれ肝臓ちゃん!





昔むかしの日記より

今では各地区でたくさんの野球団体ができています。スポ少,選抜,リトル,シニア,ボーイズ・・・。軟式,硬式さまざまです。

あるチームの立ち上げにかかわっていた頃は,大変でしたけど楽しかったですね。庶務として,チームの運営をしていました。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...