H30卒業文集「風は吹いている」【原稿】2019/03/01

ひこうき雲を見ると、すこし嬉しくなる
『風は吹いている』

新婚旅行でフランスへ行った。

(地球は巨大だよ)なんて思っていたが、飛行機で半日で行けてしまって、(案外小さいのかも)なんて思い直したことがあった。

ちなみに東京→パリ間は12・5時間、パリ→東京間は12時間で、少し速くなる。

地球が自転しているから?いいや、この差は偏西風によるものだ。



風はどうして吹くのだろう。

地球は自転しているので、昼間の地表は太陽に照らされて暖まり、温度差を作り出す。

温度差は気圧の差となり、その差を埋めようと空気が動き出し、風が生じるのだ。



海はどうして波があるのだろう。

風も原因の一つである。地球のどこかでいつも風が吹いていて、海水を動かしている。

もう一つは月の引力だ。それで海水を引き上げて満潮になる。

地球は自転しているので反対側も遠心力で満潮になる。

その中間が干潮になり、その差で波が生じるのだ。





地球は巨大である。

空気も海水も重力によって大地に押し付けられている。

さらに地球は自転している。

動いている空気にも、動いている海水にも、それとは逆向きの摩擦力が生じている。

つまり風も止んでしまうし、波も収まってしまうはずだ。

地球が自転しているから動くのに、地球が自転しているから止まってしまう。

地球とは矛盾に満ちた星なのかもしれない。



動き出そうとする者がいると、それを止めようとする者が現れる。

平和の大切さを学んだ人類が、それでもまだ戦争を起こそうとする。

原発事故を経験した日本人が、それでもまだ原発を再稼働しようとする。

明日を夢見て、希望を語る者がいると、昨日を悔やみ、絶望を嘆く者がいる。

人間とは矛盾に満ちた生き物なのかもしれない。



しかし、地球の自転は止まらない。

宇宙がほぼ真空で、地球との間には摩擦が働かないからだ。

人類の歩みは止まらない。

人間の想像力がほぼ無限で、他者との間には摩擦が働かないからだ。

それならば、私たちはどうだろうか。あなたはどうだろうか。



求められるのは、想像力である。

戦争を求める者の心には何があるのか。

原発再稼働派の人たちの目的は何なのか。

もしかしたら方法論が違うだけで、希求する目的は同じなのかもしれない。

ならば、想像力というハンマーで、その間の壁を壊すことはできないだろうか。

溝を埋めることはできないだろうか。橋を作ることはできないだろうか。



風も波も、私たちを脅かす災害になる時もあれば、私たちを癒すやさしさにもなる。

言葉も刃も、私たちを傷つける時もあれば、私たちを笑顔にするときもある。

方法も目的も、私たちの想像力ひとつで、全然違った未来をもたらしてくれるはずだ。


 
向い風が吹いているのか、私たちが走り続けているのか。

足を止めてはならない。いつだって風は吹いているのだから。

卒業おめでとう。

【2in1】VAIO A12を購入しました!2019/03/08

あれから一週間。

ブログを書き終わったことで頭の整理がついたので、ポチっとしました。

時間がなくてどのようにカスタマイズしたのかうろ覚えでしたが、「どんなスペックが欲しいのか」を基に、以下のような構成にしました。




VAIO A12「VJA1211」

CPU】インテル Core i5-8200Y、1.30GHz
 
第8世代の低電圧版Yシリーズです。処理性能より持続時間を採りました。

統合型GPUは「インテルUHDグラフィックス615」だそうな。正直よく分かりません。重い作業はデスクトップ親分がいるので大丈夫なはずです。

3月19日までのキャンペーンでCeleronからCore i5へのアップグレードでは1万円OFFです。これに背中を押されました。ラッキーです。



メモリ】8GB

増設不可ですが、必要十分だと思います。



SSD】256GB以上

128GBでは心許ない。そして、倍の256GBの場合、SATA接続とPCIe(M.2)接続の差は5000円です。倍の512GBにするといきなり40000円も跳ね上がるので止めました。

どうしても足りないときには、SDカードやUSBメモリにデータを入れることも可能なので、256GBが丁度いいかなと思いました。



【ディスプレイ】12.5型ワイド フルHD、液晶保護シート

解像度1920×1080ドットはパネル1枚としては十分だと思います。高解像度すぎても文字が小さくなって、調整がまた面倒です。

サイズはA4より一回り大きいです。タブレットモードだとちょうど腕に乗っかる幅でした。ノートPCモードで両足に載せても丁度いい大きさです。

狭額縁にすれば13.3型もいけるのかもしれませんが、自分としてはこれで充分です。



液晶保護シート貼付サービスが2500円です。えぇ、もちろん自分で買えば安いのでしょうけど、純正の安心感を優先しました。

フロントカメラのぶん、一部変形しています。こういうことがあるので、純正は間違いがありません。

アンチグレア仕様はいいですね。ただ、指紋はまぁまぁ目立ちますし、付属のクロスでふいてもなかなか落ちません。



【液晶】ペン対応、マルチタッチ対応

VAIO純正のデジタイザースタイラスペンも購入しました。

きっと後から買おうとすると、億劫になって買わずじまい、つまり使いこなせずに終わってしまうからです。買ったからには使う方向で考えます。

液晶と背板は手指で触ると皮脂油が目立ちます。特に背板は人から見られるので何とかしてほしかった…。ふいてもなかなか落ちません…。




【キーボード】キーピッチ19㎜、キーストローク1.2㎜、バックライト搭載

ワイヤレスキーボードユニットを購入しました。キーピッチ、キーストロークともに、自分としてはアリです。

ストローク1.2㎜も数字だけ見るとどうかと思いますが、問題ありませんでした。ノートパソコンの浅いキーボードが好みだという方もいますよね。私はそっち派でした。

キー表面は「フッ素含有のUV硬化塗装」というのが効いているのか、サラサラしていて指紋が付きません。




【タッチパッド】有り。

高精度タッチパッドで、2ボタンが独立してついています。タッチパッドと液晶画面のタッチでどちらが操作上速いかは分かりませんが、それだけ融通が利きます。。



【重さ】1.209kg(ワイヤレスキーボードユニット装着時)

タブレットのみで608g、キーボードユニットのみで601gです。十分に軽いです。



【サイズ】キーボードユニット装着時 幅305.5㎜ × 高さ21mm × 奥行211.9㎜

A4用紙よりわずかに大きいです。A4ファイルとほぼ同じ大きさだと思います。



【通信系】無線LAN、有線LAN対応、Bluetooth対応、GPS

LTE通信モジュール、SIMは載せないことにしました。15000円の節約です。

もちろん、使うとなれば毎月の通信料が発生します。だったらスマホのテザリングを使おうと思います。

有線LANがあるのはありがたいですね。有線は信用できます。



【USB】タブレット側にUSBtypeC、キーボードユニットにUSB3.0×1、USB2.0×2

USBパワーデリバリーに対応しているので、モバイルバッテリーが有効活用できます。



【SD】SDカードスロット

キーボードユニットに付いているので、タブレットモードでは利用できないのが残念です。



【映像出力】アナログRGB出力、HDMI出力

こちらもノートPCモードのときしか使えません。両方同時には使えないそうです。

「*キーボードユニットの入力出端子およびセカンドバッテリー機能は、「ノートPCモード」でのみ使用できます」と小さく書かれていました。

ビュークローズモードのときもSDカードスロットや映像出力が使うことができれば、拡張性の高いタブレットとなったので、ちょっと残念です。

キーボードユニットとの接点の問題だと思うので、改良の余地ありですね。




【カメラ】フロントカメラ、リアカメラ

フロントカメラはWindows Hello対応の顔認証対応カメラにしました。後付けできないので、+3000円のちょっと贅沢しました。207万画素です。

リアカメラは+3000円で、8MのCMOSセンサーです。こちらも後から欲しいと思ってもつけようがないので付けました。むしろリアカメラがあるからカスタマイズモデルにしたようなものです。絶対に便利だと思います。




【セキュリティー機能】指紋認証

TPMセキュリティーチップは5000円なので止めました。そこまでの機能は求めていません。

代わりに指紋認証を入れました。もしも顔認証が逆に不便・不安に思ったときに、次の手立てとして指紋認証が使えればいいかと思ったからです。スマホが指紋認証で使えて便利なので、タブレット時には便利だと思います。




【バッテリー】7.7~8.5時間、キーボードユニット接続時 14.4~15時間

ワイヤレスキーボードユニットは2ndバッテリーを搭載しているので、15時間のロングライフになっています。頼もしい。



【拡張クレードル】なし

19000円もするので今回は見送りました。どうしても欲しければ後から購入もできます。

ただ、ワイヤレスキーボードの電波が1mしか飛ばないので、クレードルにセットして使うことが想像できません。

Bluetooth並みに電波が届く(10m)なら、テレビにクレードルをつないでおいてリビングパソコンとしても使えたと思います。残念です。

1mってこんな感じ…。



【ファンレス】です。

無いのですからスペックには現れませんが、このノートPCはファンレスです。iPad同様に、ファンの音はありません。

使っていてうるさいということはないし、ファンにホコリが入ってだんだん音が大きくなるということもないし、メカニカルに動かないので故障もしません。

ファンレスパソコン、あこがれていました。無音というのはとても快適です。





このようなカスタマイズ(性能・機能)で注文しました。

ちょいちょい書いてある通り、実はすでに現物が届いています。

開梱して、いじりもしました。それなのに…、

初期不良に当たりました…。なんてこったい。

現在「VAIO」さんに連絡を取って、対応してもらっているところです。

実際の運用はさらに10日後からになりそうです。トホホ…。

液晶が割れていたわけではありませんが。

【金言】雨が降れば・・・2019/03/18

Evernoteからのアイデア…

むかしむかし、メモだけして放置したノートがありました…。

そんなメモに光を当て直す作業をちょっとずつ進めます。



もう6年も前のノートから見つけたものです。

この本は読んだ記憶がないので、出所がどこかも記憶にない。

でもあの時からすでに、こういう考え方に惹かれていたのだと思います。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブラジルの精神科医アウグスト・クリ
『素晴らしい親 魅力的な教師』より



「晴天ばかりでなく雨の日も喜ぶ人になりなさい。

 雨が降れば耕すことができる。」



教師は理想や生きていく心構えを子どもたちに教えることができる。

やってはいけないこと

 みんなの前で叱る

 権力を振りかざす

 口やかましく言う

 子ども時代を奪う

 怒りに任せて罰する

 説明なしに制限を設ける

 見放してしまい、教えさとすことをあきらめる

 約束を守らない

 夢と希望を壊す

【家具】木目柄のアルミ製ウッドデッキがありました2019/03/20

うっどでっき。日本で言えば縁側?
我が家の庭のエクステリアは人工芝にシンボルツリー1本というシンプルなものです。

これを充実させるには、やはりアイテムを追加するにはありません。

新築当時から構想にあったウッドデッキかベンチを探してみることにします。



とりあえず手元にあったディノスのカタログに、ウッドデッキが載っていました。

これは、アルミ製なのでサビにくいというメリットがあります。

しかも木目調なので、我が家の外壁や周囲の雰囲気にマッチします。





問題はウッドデッキをウッドデッキとして使うことがどれだけあるのか?ということです。

エクステリアをリサーチしに色々なおうちのお庭を拝見してきましたが、だいたいのお宅はウッドデッキがただの荷物置き場か無駄なスペースになっていました。

日本の住宅事情を考えると、ウッドデッキにテーブルセットを置いてお茶しようとか、洗濯物を干そうとか、そういう発想にはなりません。

道路から近すぎるのです。家の前を通る人からの視線を考えると、庭はかなりプライバシーを確保できない場所です。



我が家は南道路なのですが、家から道路までの距離およそ10メートルのうち、駐車場が5メートル、庭が5メートルです。

境目に高さ1.2メートルくらいの飾り壁も立てましたが、こんな距離では見たくなくても見えてしまう(視界に入ってしまう)わけです。

ほんとに庭を楽しみたい方は、相当な高さの壁もしくは植栽で周りを囲むか、家をロの字形にして中庭として楽しむことですね。

あるいは歩行者がいない土地を探すか、人の視線を気にしないメンタルを鍛えるか。

海外のお宅をテレビで見ると、ウッドデッキや庭でワイワイとパーティーしてます。

しかし、日本のそれなりの街中以上の住宅では、それは叶わぬ夢で終わるのではないかと思います。



そんなわけで、ウッドデッキよりかはベンチで十分ではないかと思っています。

庭先で花火をやるとき(夜だからあんまり歩行者がいない)、昼間シャボン玉をやるとき(子供が小さいうちだけ)、日なたぼっこしたいとき(シャボン玉はすぐ飽きる)、座れるところがあるといいなーと思います。

今は玄関先に座ったり、境界線の縁石に座ったりしています。ちゃんとしたベンチがあれば、そこに座れるのはもちろん、リビングの掃出し窓に座って足を出すこともできるようになります。

というわけで、次は木目調のアルミ製のベンチを探してみようと思います。



参考までに・・・

https://www.dinos.co.jp/p/1134003646/

天然木を思わせるナチュラル仕上げのデッキを、サビに強く軽量なアルミで実現。天面は滑りづらく、お手入れも簡単です。

まるで天然木!実は、アルミ製なんです。

◆リアルな木目柄シートをアルミに貼り付けました。

◆天面から脚部まで、全体的にシートを貼り付けているため、どこから見てもリアルな天然木調です。

◆木製のようなナチュラルさがありながら、雨や汚れに強いアルミ製です。

耐久性に優れたアルミ製。

◆アルミ素材は、腐りにくくメンテナンスがラク。サビにも強く、きれいが長く続きます。

◆お掃除も簡単で、人気の素材です。

◆精度が高く、専門店で仕上げたようなアルミデッキスペースがお手軽に実現します。

錆びに強い、ステンレス製の部品を採用。

◆組み立て時に使う部品も、ステンレス素材でサビにくさにこだわりました。

軽量で設置も簡単。

◆女性でも簡単に持ち上げられ、レイアウト変更も簡単。
傾斜に対応するアジャスター。

◆脚部には、設置時のガタツキを抑えるアジャスター付き。

◆設置場所の凸凹や勾配にも対応します。

天板が滑りにくいように工夫。

◆デッキ上面は滑りにくいようにスリットを入れ、日々の使いやすさにこだわりました。

【アルミフレーム】

サビに強いアルミフレームは、まさにアウトドアファニチャーに好適な素材。

軽く扱いやすいといった特長を持ち、かたづけや模様替えもラクにおこなえます。

【外構】いろいろな縁台がありました。2019/03/21

さて、昨日のウッドデッキの話から1日・・・。

ベンチというか、縁台というか、ウッドデッキというのか。

カタログではなくネットで見てみたら、いろいろ見つかったのでまとめておこうと思います。





『アルミ縁台』

アルミのやつ。しんぷるいずべすと!?


高さ 40cm × 奥行 36cm ×
幅(耐荷重)90cm(ー)、120cm(60kg)、150cm(90kg)、180cm(120kg)

アルミ製のシンプルな縁台。シンプルすぎてチープに見える気もする。




『天然木アルミフレームデッキ』

いいとこどりのベンチみたいなデッキ


幅 90cm × 奥行 90cm × 高さ42cm

2つ使えば幅180cmになる。木製なので手触りはいい。脚部分はアルミ製だから、さびにくいし、軽量にもなっている。





『サーモウッド縁台』
サーモウッドっていう腐りにくいらしい?

幅116cm × 奥行 60cm × 高さ 40cm
幅190cm × 奥行120cm × 高さ 40cm

サーモウッドというサウナとかでも使われる木材なので、熱、水に強い。
ただ、サイズが微妙な気がするんだよな・・・。





『ルーバーストッカー 浅型踏み台』
収納になるタイプ。何しまうのかな…。

幅114cm × 奥行 36cm × 高さ 32cm

アルミ製で軽い。脚部にアジャスターが付いていて、微妙な高さ調節ができる。
座面が開いて、収納になっている。でもサイズ的にアウトドアの収納としては微妙かも。







懸案としていることは、

 ・アルミは軽くて持ち運べる。腐る心配もない。ただ、熱くなる。

 ・木製は熱くならない。でも腐る心配がある。重くて運べない。

という感じで、一長一短の素材だということです。

 ・奥行90cmは十分に大きい。でも何かするには中途半端。

 ・奥行36cmはベンチとしてはいいけど、でも何かするには小さい。

何かとは何だ?という疑問も浮かびますが。

もう少し使い方の部分で、想像を膨らませないといけませんね。

もちろん他の製品もいろいろあるでしょうから、しばらくはリサーチを続けようと思います。

とにかく使わなくなった時の処分とか、片付けられるとか、持ち運べるとか、ウッドデッキ本来の魅力ではないところが気になって仕方ないのでした。

・・・買わなくても何とかなってるからだな。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...