【教育実習】この1分をどうするか?1999/06/28

教育実習の思い出です。今は2015年3月5日です。もう16年も前の話です。

私の教育実習は、附属中学校の2年生のクラスで行いました。

クラスには他に実習生が3人いて、3週間のあいだチームを組んで頑張りました。



実習の後半になると、自分で専門教科の授業をやるようになります。

道徳や学活については、クラスの代表1名が授業を行うことになります。

私は教職を目標にしていましたが、他の3人は免許は取るけど採用試験は受けないという面子でした。そんなわけで、道徳の授業は、私にお鉢が回ってきました。



道徳の指導案を書いてきて、他の実習生の先生と練っていたときでした。

先生「この導入なところ、3分は長くないですか?2分にできないかなー?」

私「そう?細案はまだ書いてないんだけど、3分はかかりますよ。」

先生「でも大事なのは話し合いの部分でしょ。そこに少しでも時間を割かないと・・・。」

私「わかりました。じゃあセリフを細案で書いて時間を計ってみましょう。」



そんな話を小声で、朝自習をしている教卓でしていたときでした。

生徒「そんなに細かいんですか??」

教卓の前の生徒がふと呟きました。私たちの会話が聞こえていたのですね。集中を欠いてしまい申し訳ない。

私「そうだよ^^。1分,大事だよね。」

そんな風に答えたと記憶しています。



1分・・・。たった1分ですが,50分の授業のなかの1分です。

生徒はその1分のあいだ,じっと座って拘束され,自由を奪われています。

この1分をどうするか,私たちは細心の注意を払って,授業を練っています。

教育実習中に,生徒に聞かれ答えたこと。これからも大事にしないといけないです。



学校に教育実習受け入れの電話が来たので思い出しました。自戒のための記事です。

【教育実習】生まれて初めての授業の夜1999/06/29

家に帰って泣きました。

布団をかぶって泣きました。

自分の不甲斐なさにガッカリして泣きました。



もっともっと,分かりやすく説明できるはずです。

もっともっと,生徒の声を取り上げられるはずです。

もっともっと,生徒も私も楽しい授業ができるはずです。



その「はず」だったのに,できていなかった。

周りの実習生,指導教官から,強烈にダメだしされたわけではありません。

それでも自分の思い描いていたものとは違ったのでしょう。



授業をして泣いた。このことは今でも強く記憶に残っています。

未熟な教師でした。あんな思いをするような授業は,もうしてはいけません。

毎日が,1時間1時間が,修行です。生徒は目の前にいるのです。



(教育実習の思い出です。今は2015年3月9日です。もう16年も前の話です。恥ずかしいので,後日,過去へと移動させます。)
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...