【間取り】階段の向きを変えたら? ― 2014/09/14

今までに何回も打ち合わせをしながら、なかなか直してもらえない所があります。
それは階段の向きです。
今は南から登るようになっているのですが、西向きにしたらどうなるのか、間取り図を見てみたいです。
HMとしては、階段の向きが向きが変わると、2階の間取が相当変わるので乗り気にならないのでしょう。
階段に関わることについて、思っていることを書いておきます。
まず、リビング階段についてです。
うちはリビング階段は採用しません。
当初は採用したいと思っていました。流行りでもあるし、家族の顔が見えるとか、部屋が広く見えるとか、メリットが大きいと思っていました。
しかし、嫁ちゃんに反対されました。
冷暖房の効率が悪くなる。LDKなので匂いが2階まで上がっていく。1階の音が2階に響く。
そんなことだったと思います。
さらに、雑誌かなにかで読んでデメリットを見つけました。
子供(女の子)の友達が来たときに、リビングでダラダラしていられない。そもそも階段がないとコミュニケーションがとれない家族ってどうなんだ?
これがトドメでした(笑)。リビング階段は採用しません。
階段の向きが変わると何が変わるか?
一つは階段下収納の位置が変わります。
いまの間取でいくと、うちは階段を中心に回遊性のあるつくりになっています。
階段はトイレ前廊下、リビング、和室前廊下、パントリーに面しています。
収納はどこにあっても便利なので、余さず作るつもりですが、当然、場所によって仕舞うものも変わるはずです。
さらに、パントリーに面したところは、嫁ちゃんのパソコンなどを置いて私的スペースにすることもできます。(いま閃いた。)
もう一つは家事動線が変わります。
昔からキッチンと洗濯機が近い方がいいと言われていましたが、私はそう考えていません。
洗濯機は全自動で、予定時間も分かりますから、セットすれば終了までほったらかしておけます。
ですから、洗濯が終わったあとの動線の方が重要です。
うちは階段を上がった2階に洗濯物干場(一応サンルーム)があります。
重い洗濯物を持って2階に上がることを考えると、階段は少しでも洗濯機に近い方がいいだろうと思ったのです。
他にもメリット・デメリットはあります。
階段が西向きだと…
○階段を下りて、1階のトイレにも行きやすくなります。
○帰ってきて、2階に荷物を置きに行きやすくなります。
○着替えを持って、脱衣室に行くのに近くなります。
×2階から降りてくるとき、玄関にいるお客さまと顔を会わせます。
×風呂あがりに2階に行くとき、玄関にいるお客さまと顔を会わせます。
×リビングから遠くなります。
なんか、西向きにするメリットが薄らいで来ましたね(;^_^A
ロフトとの兼ね合いもあるので、やっぱりこれでいいのかなー?
できたら自分自身が納得するために、間取り図を見て決めたいですね。
もちろん、嫁ちゃんの意見も聞いてみます。
それは階段の向きです。
今は南から登るようになっているのですが、西向きにしたらどうなるのか、間取り図を見てみたいです。
HMとしては、階段の向きが向きが変わると、2階の間取が相当変わるので乗り気にならないのでしょう。
階段に関わることについて、思っていることを書いておきます。
まず、リビング階段についてです。
うちはリビング階段は採用しません。
当初は採用したいと思っていました。流行りでもあるし、家族の顔が見えるとか、部屋が広く見えるとか、メリットが大きいと思っていました。
しかし、嫁ちゃんに反対されました。
冷暖房の効率が悪くなる。LDKなので匂いが2階まで上がっていく。1階の音が2階に響く。
そんなことだったと思います。
さらに、雑誌かなにかで読んでデメリットを見つけました。
子供(女の子)の友達が来たときに、リビングでダラダラしていられない。そもそも階段がないとコミュニケーションがとれない家族ってどうなんだ?
これがトドメでした(笑)。リビング階段は採用しません。
階段の向きが変わると何が変わるか?
一つは階段下収納の位置が変わります。
いまの間取でいくと、うちは階段を中心に回遊性のあるつくりになっています。
階段はトイレ前廊下、リビング、和室前廊下、パントリーに面しています。
収納はどこにあっても便利なので、余さず作るつもりですが、当然、場所によって仕舞うものも変わるはずです。
さらに、パントリーに面したところは、嫁ちゃんのパソコンなどを置いて私的スペースにすることもできます。(いま閃いた。)
もう一つは家事動線が変わります。
昔からキッチンと洗濯機が近い方がいいと言われていましたが、私はそう考えていません。
洗濯機は全自動で、予定時間も分かりますから、セットすれば終了までほったらかしておけます。
ですから、洗濯が終わったあとの動線の方が重要です。
うちは階段を上がった2階に洗濯物干場(一応サンルーム)があります。
重い洗濯物を持って2階に上がることを考えると、階段は少しでも洗濯機に近い方がいいだろうと思ったのです。
他にもメリット・デメリットはあります。
階段が西向きだと…
○階段を下りて、1階のトイレにも行きやすくなります。
○帰ってきて、2階に荷物を置きに行きやすくなります。
○着替えを持って、脱衣室に行くのに近くなります。
×2階から降りてくるとき、玄関にいるお客さまと顔を会わせます。
×風呂あがりに2階に行くとき、玄関にいるお客さまと顔を会わせます。
×リビングから遠くなります。
なんか、西向きにするメリットが薄らいで来ましたね(;^_^A
ロフトとの兼ね合いもあるので、やっぱりこれでいいのかなー?
できたら自分自身が納得するために、間取り図を見て決めたいですね。
もちろん、嫁ちゃんの意見も聞いてみます。
最近のコメント