新しいPC ― 2012/06/24
HPのデスクトップパソコンを,新しく買うことにしました。やっと決心してポチッとしたところです。
結婚式準備のあいだは,パソコンが家で使えなくなるのが怖くて,だましだまし使っていたのですが,「もういい!我慢できない!」って感じでした。
中学のときからパソコンを使い始め,いつかは自作パソコンに挑戦したいと思いつつ,ようやくそのチャンスが来たのは社会人になって数年目。今から7年くらい前の話でしょうか。
パーツを一つ一つ自分で選んで,ネットで注文して取り寄せ,自分で組み立てて,OSやソフトウェアを入れていく作業は,大人のプラモデルのようで楽しかったし,動いたときは感動しました。
その後,Windows7に合わせて,ハードウェアも中身を入れ替えたのですが,いかんせん不具合が多い。
不意のブルースクリーン,突然のシャットダウン,そしてメモリーチェック…。
酷い時には数時間の使用の中で2~3回フリーズしたり,起動画面のまま進まなくなったり,iTunesやOfficeでさえも動かないときがありました。
メモリーが悪い気はするのですが,チェックしてもエラーはありません。Windows7にして,2年ほど使ってきましたが,仕事をするにも遊ぶのにも,とにかく困っていたのです。
というわけで,メーカー製パソコンに10年ぶりくらいに戻すことにしました。HPの直販サイトでカスタマイズしたミニタワーです。
今までの資産で使えそうなHDDやDVD-RWは生かしたかったのですが,ミニタワーなのでドライブベイ,シャドウベイがちょっと少ないところが不満です。
さんざん迷いましたが,ほかのメーカーと比べると,トータルではいいのかな?USB3.0やマルチカードリーダーは便利だし,ビデオカードのグレードを上げても,そこそこの値段でした。無料キャンペーンで4GBのメモリを16GBに増やせるのが,一番の決め手でした。
さて,新しいPC,初期不良に当らないことを願いながら,到着を待ちます。
結婚式準備のあいだは,パソコンが家で使えなくなるのが怖くて,だましだまし使っていたのですが,「もういい!我慢できない!」って感じでした。
中学のときからパソコンを使い始め,いつかは自作パソコンに挑戦したいと思いつつ,ようやくそのチャンスが来たのは社会人になって数年目。今から7年くらい前の話でしょうか。
パーツを一つ一つ自分で選んで,ネットで注文して取り寄せ,自分で組み立てて,OSやソフトウェアを入れていく作業は,大人のプラモデルのようで楽しかったし,動いたときは感動しました。
その後,Windows7に合わせて,ハードウェアも中身を入れ替えたのですが,いかんせん不具合が多い。
不意のブルースクリーン,突然のシャットダウン,そしてメモリーチェック…。
酷い時には数時間の使用の中で2~3回フリーズしたり,起動画面のまま進まなくなったり,iTunesやOfficeでさえも動かないときがありました。
メモリーが悪い気はするのですが,チェックしてもエラーはありません。Windows7にして,2年ほど使ってきましたが,仕事をするにも遊ぶのにも,とにかく困っていたのです。
というわけで,メーカー製パソコンに10年ぶりくらいに戻すことにしました。HPの直販サイトでカスタマイズしたミニタワーです。
今までの資産で使えそうなHDDやDVD-RWは生かしたかったのですが,ミニタワーなのでドライブベイ,シャドウベイがちょっと少ないところが不満です。
さんざん迷いましたが,ほかのメーカーと比べると,トータルではいいのかな?USB3.0やマルチカードリーダーは便利だし,ビデオカードのグレードを上げても,そこそこの値段でした。無料キャンペーンで4GBのメモリを16GBに増やせるのが,一番の決め手でした。
さて,新しいPC,初期不良に当らないことを願いながら,到着を待ちます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。