帰省,帰省,もう一回帰省2013/08/17

10日に中学時代の同窓会があり帰省しました。

墓参りもあったので2泊3日しました。家の手伝いもしました。

嫁ちゃんも家の掃除などを手伝ってくれたのですが,ほこりと暑さでダウンしてしまいました。妊婦さんなのに…申し訳ない;-;

嫁ちゃんと生まれてくる子ども(親にしてみれば初孫)を連れて帰れる環境になるのはいつでしょうか…。いい加減,家の掃除をしてほしい。。。

日帰り温泉でのんびりできたのは親孝行だったと思います。付き合ってくれた嫁ちゃんにも感謝です。



12日にいったん家に戻ってきて一休み。嫁ちゃんは洗濯です。



14日から嫁ちゃんの実家へ帰省しました。

親戚の方々に久しぶりにお会いしてお食事会をしました。なんだかほっこりする皆さんのなので,嫁ちゃんの実家に帰ると癒されます。

おかげで2泊3日の予定でしたが,1日延長してしまいました。



そして17日の昼過ぎに家に帰ってきました。

嫁ちゃんを家に置いて,今度はまたわたしの実家へ。

今夜は以前の学校の先生方との飲み会がありました。数か月,数年ぶりにお会いする先生方と懐かしい話をしたり,今の話をしたりしました。

初めてお会いしてから12年が経ちました。あの頃のことは今の自分の大きな財産になっています。

あのときお世話になった先生と,自分が同じ年齢になりました。さてはて,自分は追いついたのでしょうかね…?



という感じの一週間でした。あぁ忙しかった。つぎは岩手旅行です。

戌の日詣り2013/07/07

「戌の日」でした。

私はそんな日があることを知りませんでした。調べてみると、次のようなものだそうです。

~~~

戌の日の祝いとは5ヶ月目に入った最初の戌の日に腹帯(岩田帯)を締めて母子の健康を祈願するものです。戌がお産が軽いことにあやかっていると言われています。
腹帯は昔は妻の実家から送られることが多かったようですが、現在は特に決まり事ではなく、自分で購入したり、神社で腹帯を用意してもらうなどさまざまなようです。

「赤ちゃんこんにちは」より
http://www.pixy.cx/~kamosika/1/inu.htm

~~~

だそうです。

というわけで、嫁ちゃんの実家へ帰ってきました。

ご家族みんなをプリウスαに乗せて神社へ。お義母さんも自分が出産するときに連れてきてもらったという神社です。

当然、安産祈願の神社ですし、周りには妊婦さんとその家族がたくさんいらっしゃいました。嫁ちゃんが調べたのですが、戌の日でかつ休みの日だからだと思われます。

腰帯というか妊婦帯は、先日西松屋で三つ買ってきました。それを受付で預けました。

さらに赤ちゃん用の「枕」も選ぶように言われました。見るとたくさんの数がありました。二人でキイロイマクラを選んで「うちららしいよね」と話しました。内心お手玉みたいだなと思いました。

無事に出産したら、お礼に枕を持ってくるのだそうです。だから無くなることがないのですね。

時間になって、神社のなかで正座してお祓いしてもらいました。妊婦さんが順番に前に出てお祓いされるときに、家族も一緒に頭を下げていました。同じようにやります。

まだ先のことのように感じますが、でも着実に進んでいるのですよね。嫁ちゃんのお腹が少しずつ大きくなっていくのを見守るしかない自分ですが、こういう日を一緒に過ごしてあげられるようにしたいと思いました。

それぞれの親や家族が、うちの子を楽しみにしているのだと思います。この子を中心として、周りにいるみんなが笑顔になることを祈りました。

もちろん、嫁ちゃんが無事に出産することが一番大切です。これからも頑張ろうね。




ちなみに自動車の安全祈願も同時にやっているらしく、クルマの所有者もお祓いしてもらっていました。なんだか場違いでおかしかったです。当人も今日が戌の日ということまでは考えていなかったろうな。

鶴ヶ城に行ってきた!2013/03/10

わたしは独占しませんよーw
きのう,会津若松市の鶴ヶ城で行われた「鶴ヶ城プロジェクションマッピング『はるか』」に行ってきました。

開場は17:30と分かっていたのですが,数日前に嫁ちゃんが13:00から整理券を配るという情報をキャッチしてくれたので,それに向けて出発しました。嫁ちゃんは「間に合うわけない~」と不機嫌です(私は楽天家?)。

お昼過ぎに到着して無事に整理券を手に入れることができました。私たちの前にも後ろにも,かなりの人数が並んでいました。整理券は1000枚という話でしたが,どう見ても足りないですね。

手に入れられなかった方たちは,18:40,19:20を見に来てねということなのでしょうが,各回1000名という制限がかかっているので必ずしも見られるとは限らないように思います。さて,どうなるのでしょう?東京駅や北海道雪祭りのときのように,開催中止にならないことを願います。

嫁ちゃんはゆるキャラ「八重たん」とツーショットを撮り,整理券も無事に手に入ってご満悦です(女心は難しい)。お昼にマックのアイダホバーガーを食べて私も満足です。

17:10に戻ってきてみると,すでに多くの方が並んでいました。整理券を持っている18:00~の列の後ろには,整理券をもっていない18:40~の人たちがすでに行列をつくっています。ちょっと可哀想です。

行列に並んで20分。ようやく開場です。係りの方が「押さないで。ゆっくりゆ~っくり歩いてください。おすすめの場所というのはございません。どこからでも十分に見れます。」とマイクで繰り返しています。これまでの反省でしょうか,事故やトラブルを起こさないように教訓が生かされているようです。

鶴ヶ城のなかに入りました。まんなかの芝生は立ち入り禁止で,それを囲むようにして入場順に誘導されて奥から詰めているようです。入って行っています。奥のほうに行くとフリーになりました。

私達もいい場所を探しました。お城に近すぎては見上げる格好になって全部が見えません。しかも四角錐の形のお城の2面を使うので,片側しか見えない場所ではつまりません。

最大の問題は芝生を囲むようにして植えられている松の木が,視界を遮ってしまうことです。みんな木と木のあいだ,木の下から覗き込むようにして見るしかないのです。

流れに乗って奥に進んだら,偶然,四角錐の角の延長線上に停まりました。あら,ちょうど両面が見える位置です。すかさずしゃがみこんで確保です。嫁ちゃんに陣取らせて,他の場所も見てみましたが,やはりベストな場所を取れたように思います。

NHKのカメラマンさんが近くの芝生にいたのでやはりいい場所なのだと確信を深めつつ,俺たちも芝生のなかに入らせろ~と内心思いつつ,待つこと20分。

18:00ちょうどに,NHK大河ドラマ「八重の桜」のテーマソングに合わせて5分間のプロジェクションマッピングを見てきました。たしかにすごかったです。お城に映すというスケールにも,立体物に映像を当てはめるという発想にも,とても感心しました。

映像の内容もキレイでした。嫁ちゃんが言っていましたが「本当に日本人は桜が好き」ですね。わたしはカメラで写真を撮りながら,嫁ちゃんはスマホで動画を撮りながら見ました。「独占したいからFacebookには上げないもん」と言っています(女心は難しい)。

5分間のために,整理券その他で2時間使いました。私たちのあとの人たちはさらに数時間を要するのでしょう。同情します。

名物ソースかつ丼を食べて帰ってきました。満足な一日です^ー^v

いつまで残っているか分からないけど,公式サイト『はるか』
http://www.fukushimasakura.jp/tsurugajo/

おせち料理2013/01/10

あたりまえ,おせち~♪
給食の時間に,カルチャーショックを受けました。

クラスの子どもたちが,「おせち料理を食べたことがない」というのです。

5人のうち,食べたことがあるのは1人しかいません。3人は食べたことがなく,1人は伊達巻しか食べたことがないそうです。

ショックでした。家庭科で,「自分の家のおせち料理をイラストにしよう」なんていう課題を考えていたので,急きょ,取りやめにしました。

私はおせち料理を毎年食べています。母親が年末に作ってくれましたし,今年は親の仕事の付き合いで出来合いのおせちを買いました。数年前には「奥村彪生さん監修のおせち」なんていうのをお取り寄せして食べました。私にとって,お正月におせちを食べるのは「あたりまえ~♪あたりまえ~♪」でした。

昼休みに同僚の先生に,そんな話をしたら,「そんなもんじゃない?オレ,おせち嫌いだし。おせちに時間とお金を使うなら,他の旅行とか買い物に使いたい。」と言われました。

一理あります。ちょっと納得しました。確かに,食べなくてはならないものではありません。自分がおせちを食べることに疑問を抱いたことがなかっただけです。

家庭科の課題は,「おせち料理について調べよう」にしました。子どもたちは喜んで調べていました。食べる・食べないは別にして,おせち料理の意味を知っていることは,豊かな食生活を送るうえで大切だと思ったからです。

そして,生徒の生活経験,家庭生活を理解することの大切さ,レディネスをチェックする重要性を再認識しました。

ちなみに,おせちは『伊達巻』と『栗きんとん』が大好きです^^

姉妹のカラオケ2013/01/04

お正月に,嫁ちゃん姉妹のカラオケに一緒に行くことになりました。

もちろん私も歌わされるわけですが,いかんせん世代が違います。

嫁ちゃんが7コ下。妹さまが9コ下です。

どうがんばってもついて行けません。

いっしょうけんめいタンバリンを叩いて若いふりをしましたが,

二人がAKBやEXILEを踊りだしたときに,完敗でした。

尾崎や浜省や川島英吾が定番の私は,聞いてもらえるだけありがとうな感じです。

いやー若いってすごいなー。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...