マウスが調子悪くなって新しいのが欲しい ― 2016/08/03
![ボール、ぽーーん♪ ボール、ぽーーん♪](http://kani.asablo.jp/blog/img/2016/08/03/433569.png)
理系男子の習性なので仕方ないんですが、
電化製品が壊れるとガッカリするのではなく、
新製品を買えるチャンスだと嬉しくなります。
さて、先日プリンターが欲しいと宣言して物欲を抑え込んだと思ったら、
今度はワイヤレスマウスの調子が悪くなってきたので、
新しいのが欲しいと思い始めました。
今家で使っているマウスは、パソコンに付いていたものです。
キーボードも含めてワイヤレスだし、せっかく付属していたのだからと、
正直キーボードもマウスもなんとなくのまま、数年間使ってきました。
ただ、入力デバイスって直接自分に触れる物なだけあって重要ですよね。
以前は自作パソコンだったので、マウスもキーボードも自分に合った物を探して買っていました。
よく今まで我慢しているよな~と、ほぼ毎日思いながらも使っています。
そんなマウスですが、反応性・追随性が突然落ちるという症状に見舞われています。
電池も充電し直したし、電源も入れ直したし、設定も見直しました。
内部が劣化してレーザーの反射をキャッチできなくなったのか(見ても分からん)、
パソコンの性能が重くなってきたのか(特に何もやってないけど)、
娘ちゃんがマウスをいじってイタズラをしたせいないのか(このあいだ「やっちゃった!」と言って笑ってた…。)、
とにかく使っているとイライラしてしまいます。
そんなわけで、新しいマウス(とキーボード)を検討しているのですが、
トラックボールマウスが気になっています。
いくつかのハック系の記事で、省スペース・手首負担軽減・慣れると快適と書いてあって、
どうなのかな~とお店でボールを転がしながら考えていました。
今のところ、新しいものに挑戦してみようかなという気持ちもあるのですが、
言い訳1 別にふつうのマウスで手首に負担がかかっていない。
言い訳2 キーボードとセットで買った方がスマートである(価格もUSBレシーバも)。
言い訳3 嫁ちゃんがPC借りたいと言ってきたときにきっと使えない。
言い訳4 娘ちゃんがボールを外してどこかに持って行く可能性が高い。
といったところで、ブレーキがかかっています。
値段は数千円ですから、百均みたいに「買って失敗したな~」と笑って済ませることはできない額です。
もうちょっと検討してみます。
今はマウスがダメになったときように置いてあるペンタブレットを、巨大タッチパッドとして使えるように置いています(WACOM CTH-460です)。
電化製品が壊れるとガッカリするのではなく、
新製品を買えるチャンスだと嬉しくなります。
さて、先日プリンターが欲しいと宣言して物欲を抑え込んだと思ったら、
今度はワイヤレスマウスの調子が悪くなってきたので、
新しいのが欲しいと思い始めました。
今家で使っているマウスは、パソコンに付いていたものです。
キーボードも含めてワイヤレスだし、せっかく付属していたのだからと、
正直キーボードもマウスもなんとなくのまま、数年間使ってきました。
ただ、入力デバイスって直接自分に触れる物なだけあって重要ですよね。
以前は自作パソコンだったので、マウスもキーボードも自分に合った物を探して買っていました。
よく今まで我慢しているよな~と、ほぼ毎日思いながらも使っています。
そんなマウスですが、反応性・追随性が突然落ちるという症状に見舞われています。
電池も充電し直したし、電源も入れ直したし、設定も見直しました。
内部が劣化してレーザーの反射をキャッチできなくなったのか(見ても分からん)、
パソコンの性能が重くなってきたのか(特に何もやってないけど)、
娘ちゃんがマウスをいじってイタズラをしたせいないのか(このあいだ「やっちゃった!」と言って笑ってた…。)、
とにかく使っているとイライラしてしまいます。
そんなわけで、新しいマウス(とキーボード)を検討しているのですが、
トラックボールマウスが気になっています。
いくつかのハック系の記事で、省スペース・手首負担軽減・慣れると快適と書いてあって、
どうなのかな~とお店でボールを転がしながら考えていました。
今のところ、新しいものに挑戦してみようかなという気持ちもあるのですが、
言い訳1 別にふつうのマウスで手首に負担がかかっていない。
言い訳2 キーボードとセットで買った方がスマートである(価格もUSBレシーバも)。
言い訳3 嫁ちゃんがPC借りたいと言ってきたときにきっと使えない。
言い訳4 娘ちゃんがボールを外してどこかに持って行く可能性が高い。
といったところで、ブレーキがかかっています。
値段は数千円ですから、百均みたいに「買って失敗したな~」と笑って済ませることはできない額です。
もうちょっと検討してみます。
今はマウスがダメになったときように置いてあるペンタブレットを、巨大タッチパッドとして使えるように置いています(WACOM CTH-460です)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。