【家電】東芝スチームオーブンレンジを買いました。2015/12/25

ありがチ~ン♪
嫁ちゃんはあまり物を欲しがらない人です。

「あそこに行きたい。」「あれを食べてみたい。」とは言うのですが,「あれが欲しい。」とはなかなか言わないのです。

だから,今回彼女が「オーブンレンジが欲しい。」と言ったのは,ぜひ実現してあげたいと思いました。

ネットで買った方が安いとは思いましたが,安さよりも「今買った!」という実感を大事にしたかったので,実店舗で買いました。



機種は東芝の「過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム ER-ND300-R」というやつです。

色はグランレッドです。ただし,このオーブンレンジは前面が赤いだけで横や上は黒いです。まぁ許しますが。

隣に置いてあるオーブントースターや下にある炊飯器も赤です。

別に好みだったという訳ではないのですが,キッチン家電は自然と赤くなってきました。



どうしてこの機種にしたのかというと,彼女の要望として,

(1)お菓子つくりがしたい。

(2)今までの電子レンジとちがってオーブン機能が欲しい。

ということだったのです。そこで,店員さんにメーカーごとの違いを教えてもらって決めました。

店員さん曰く,スチームタイプでも東芝はカリッとできるらしく,他のはベチョッとなるらしいです。

そこで東芝製のものに決めました。



そして,カップボードのサイズが奥行45cmなので,そこに収まるものを選びました。

また,この機種は背面の真ん中がボコッと出ているので,それを避けてコンセントをつなぐことができます。

(カタログの奥行450mmはここも含みます。底面の足から出っぱりまでが450mmです。)



上位機種のER-ND400やER-ND500だと,奥行きが大きすぎて置けません。

ただ最近の家電は,周囲に何cm開けるかが非常に小さくなっていて助かります。

隣にあるトースターもなんとかそのまま置けそうです。そんなわけで,この機種に決定しました。



多少の値引き交渉をして配送料サービスなどを勝ち取って満足することにしました。

もちろんネットのほうが安いですが,満足感と安心感はこちらのほうが上ですね。



配達日がクリスマスだったので,配送日には「サンタのおじさんじゃなくて,電気屋のおじさんが設置してくれたよ。」と言っていました。

ようやく彼女にプレゼントができて,私としては満足しました。

使ってみて,彼女も満足してくれたら嬉しいです。

さっそくレンジの横に,「旦那さんのために。」と簡単な使い方を書いた付箋を貼ってくれる彼女がなんとも可愛らしい。ありがチ~ン。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...