【文具】スタイルフィットを買ってきた。 ― 2015/12/07

今年,うちのクラスには文房具トーク,手帳トークができる生徒がいません。
候補者はいるのですが,私がまだそこまでアピールしていないので,様子見をしています。
(フリクションスタンプでちょっと盛り上がりました。)
先日,ようやく踏ん切りがついて,スタイルフィットを買ってきました。
使っている生徒に聞いてみたところ,コレトに比べてインクの減りは遅いとのことです。
私も昔買ったときに,コレトはインクの減りが早く,リフィルの補充が忙しいという感想でした。
それから,シグノ大好き。というのも加わって,スタイルフィットに興味を持ちました。
今まで躊躇していたのは,コレトはノック部分で何色か分かるのに対して,スタイルフィットはそこが白くて何色か分からないからでした。
しかし,ネットで「スタイルフィットの白いノック部分を,カラーの油性ペンで染めてしまえばいい。」というアイデアを見つけて,なるほどそれならいいか。と腹を括れたわけです。
さっそく,嫁ちゃんと一緒に買いに行きました。ちなみに彼女はサラサ派なので,私とは相いれませんw
売り場で(何色を買おうかな~。全部買っちゃおうかな~。)とニマニマしていたら,嫁ちゃんに「今持っている色はいらないでしょ。」と言われてしまいました。
しかたなく,今持っているシグノの色を念頭に,それ以外の色を選んでみました。
こういうのは楽しいですね。結果,そして調子こいて10色になりましたw
太さはすべて0.38mmです。
ホルダーはミッキー(5色)とドナルド(5色)です。
ミッキーのほうはシグノでも持っています。シグノを優先で使うようにして,なくなったら移行します。
ミッキー:ブラック,レッド,ブルー,ブルーブラック,バイオレット
ドナルド:マンダリンオレンジ,ゴールデンイエロー,ベビーピンク,ライムグリーン,ブラウンブラック
シグノ:ブラック,レッド,ブルー,ブルーブラック,バイオレット
ピンク,スカイブルー,ライトブルー,オレンジ,グリーン
というわけで,持っていないのはなんだかんだでベビーピンクだけですw
あと使うとしたら,通知票や要録用に,0.28mmのブラックですね。これは単体でもいいのかな。
いやー,文房具は楽しいな~。(結局ノックのところは染めてませんw)
候補者はいるのですが,私がまだそこまでアピールしていないので,様子見をしています。
(フリクションスタンプでちょっと盛り上がりました。)
先日,ようやく踏ん切りがついて,スタイルフィットを買ってきました。
使っている生徒に聞いてみたところ,コレトに比べてインクの減りは遅いとのことです。
私も昔買ったときに,コレトはインクの減りが早く,リフィルの補充が忙しいという感想でした。
それから,シグノ大好き。というのも加わって,スタイルフィットに興味を持ちました。
今まで躊躇していたのは,コレトはノック部分で何色か分かるのに対して,スタイルフィットはそこが白くて何色か分からないからでした。
しかし,ネットで「スタイルフィットの白いノック部分を,カラーの油性ペンで染めてしまえばいい。」というアイデアを見つけて,なるほどそれならいいか。と腹を括れたわけです。
さっそく,嫁ちゃんと一緒に買いに行きました。ちなみに彼女はサラサ派なので,私とは相いれませんw
売り場で(何色を買おうかな~。全部買っちゃおうかな~。)とニマニマしていたら,嫁ちゃんに「今持っている色はいらないでしょ。」と言われてしまいました。
しかたなく,今持っているシグノの色を念頭に,それ以外の色を選んでみました。
こういうのは楽しいですね。結果,そして調子こいて10色になりましたw
太さはすべて0.38mmです。
ホルダーはミッキー(5色)とドナルド(5色)です。
ミッキーのほうはシグノでも持っています。シグノを優先で使うようにして,なくなったら移行します。
ミッキー:ブラック,レッド,ブルー,ブルーブラック,バイオレット
ドナルド:マンダリンオレンジ,ゴールデンイエロー,ベビーピンク,ライムグリーン,ブラウンブラック
シグノ:ブラック,レッド,ブルー,ブルーブラック,バイオレット
ピンク,スカイブルー,ライトブルー,オレンジ,グリーン
というわけで,持っていないのはなんだかんだでベビーピンクだけですw
あと使うとしたら,通知票や要録用に,0.28mmのブラックですね。これは単体でもいいのかな。
いやー,文房具は楽しいな~。(結局ノックのところは染めてませんw)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。