【外観】最近できた新興住宅街を見てきた2014/12/06

外観が決められません。

先日のハウスメーカーとの打ち合わせで、外観のイメージCGをいただきました。

しかし、残念ながら「思てたのとちゃう!」となりました。

そんなわけで改めて、外壁のサイディングを選んできました。



と言いつつも、まだ迷いがあります。要するに、自分達に「これがいい!」というようなイメージがないからなんですね。

イメージがないまま、決めてと言われたから選んだ。でも主体的に決めたわけではないから、時間が経ってしまうとブレてしまう。

これでは何度選んでも、何度CGを作ってもらっても同じではないかと思いました。



そこで、新しい住宅地へ行って、二人で外観を見て回ることにしました。

以前にハウスメーカーの方に連れていってもらったことのあるところです。

歩いて回るには広すぎるので、嫁ちゃんのクルマで徐行しながらグルグルと見て回りました。不審車両にならないといいなー(笑)



当たり前ですが、いろいろな外観の家があります。

みなさん、どうやってそれに決めたのでしょうか?

チャイムを鳴らしてインタビューしたくなりました。



二人で「ああいうのいいよね。」「あの色はやだ。」とか話しながら見ていくと、二人の好みが分かってきました。

不思議なものですね、けっこう似たデザインが好きなのです。

夫婦だから似てきたのか、似ているから夫婦になれたのか、不思議なものです。



さて、二人で考えた外観は…

色はグレー系ではなくて、茶系のほうが好き。

縦ラインの塗り分けだと、どこが正解なのか決められない。

横ラインの塗り分けして、上下に分けたほうが安心。

内装の腰壁みたいに、地面から1メートルくらいを茶色いレンガにする。

そこから上は明るくするのがいい。ベージュかアイボリーかそのへんの色で。ただしレンガ風にするかどうか決まらない。



そんな感じになりました。

やっぱり家を建てるからには、たくさんの家を見ないといけないですね。

というわけで、次の日も別の新興住宅街を見に行ってきました。(切りがない…w)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...