IKEAに行ってきました♪ ― 2015/06/21
![](http://kani.asablo.jp/blog/img/2015/06/27/3ac0b0.png)
ついに念願のIKEAに行ってきました~♪
嫁ちゃんの体調がすぐれなかったのですが,嫁ちゃんFitハイブリッドで行ってきました。
プリウスαよりもFitハイブリッドのほうが燃費がいいですからね。
さすがに帰りは運転しました。まだブレーキの感覚に慣れないために,気持ち悪そうにしている嫁ちゃんには申し訳なかったけれども。
数年ぶりのIKEAでした。地方在住としてはIKEAは行楽地になりそうです。
(地元の人には家具屋の一つなんだろうな。大学生とか勉強しているし。)なんて感じました。
しかし残念ながら,何も買わずに一通り見るだけ見て,ランチとソフトクリームを食べて帰ってきました。
目的は2つありました。
1つ目。書斎の本棚です。BILLYで考えていました。
角にも本棚を入れてL字に並べる本棚に憧れていたので,現物を見たいと思っていました。
しかし,書斎と書斎机の寸法を考えると難しいと言わざるを得ませんでした。
もちろん,ネットでBILLYのサイズは調べていたので,難しそうだな~とは分かっていたのですが。
そこで考えたのは,L字の短辺を吊戸棚式にすることです。そのために大工さんに下地を入れてもらっていたので。
これならば,L字の机の短辺の上に,L字の本棚の短辺を吊るというレイアウトで実現できそうです。
最後のネックは,机の短辺が本棚の長辺にぶつからないか,ということです。
奥行40cmのBILLYは私の書斎には深すぎる気がしてきました。
また奥行40cmということは,A5の本を前後2列にしなければならないということです。
それでは今使っているカラーボックスとほぼ同じです。
収納量が2倍になるのはいいですが,本を取るときに不便してしまいます。
そんなわけで,奥行20~30cmの本棚をL字に組むことを考えています。
(図がないと非常に分かりにくい話ですね。すみません。)
2つ目。リビングのテレビ周りです。BESTAで考えていました。
テレビボードは今使っているのがあるので,それをそのまま使おうと思っています。
BESTAはそのテレビボードの横と上に配置して,ちょうどコの字形になるようにレイアウトします。
たまたまテレビボードの奥行も,BESTAの奥行も40cmなので,素材の質感は若干異なりますが,違和感は少ないはずです。
ただし,こちらも上の棚は吊ることになるので,ちょっと素人工事では心配です。
大工さんにお願いするか,IKEAのスタッフに取り付けをお願いしないといけません。
買ってしまおうかと考えたのですが,家が完成してからでも間に合うと思って保留にしました。
あらためて,費用を算出しようと思います。
考えているときが一番楽しいのですが,嫁ちゃんには申し訳なかった。
つぎは家が完成して,今の家具を持ちこんでから,ほかの家具屋さんやネット通販をのぞいて見ようと思います。
早いことに,あとひと月で家が完成します。すごいな~。
プレゼントでもらったキッチングッズ。トレイは娘ちゃんのご飯を運ぶのにちょうどいいサイズでした^^
嫁ちゃんの体調がすぐれなかったのですが,嫁ちゃんFitハイブリッドで行ってきました。
プリウスαよりもFitハイブリッドのほうが燃費がいいですからね。
さすがに帰りは運転しました。まだブレーキの感覚に慣れないために,気持ち悪そうにしている嫁ちゃんには申し訳なかったけれども。
数年ぶりのIKEAでした。地方在住としてはIKEAは行楽地になりそうです。
(地元の人には家具屋の一つなんだろうな。大学生とか勉強しているし。)なんて感じました。
しかし残念ながら,何も買わずに一通り見るだけ見て,ランチとソフトクリームを食べて帰ってきました。
目的は2つありました。
1つ目。書斎の本棚です。BILLYで考えていました。
角にも本棚を入れてL字に並べる本棚に憧れていたので,現物を見たいと思っていました。
しかし,書斎と書斎机の寸法を考えると難しいと言わざるを得ませんでした。
もちろん,ネットでBILLYのサイズは調べていたので,難しそうだな~とは分かっていたのですが。
そこで考えたのは,L字の短辺を吊戸棚式にすることです。そのために大工さんに下地を入れてもらっていたので。
これならば,L字の机の短辺の上に,L字の本棚の短辺を吊るというレイアウトで実現できそうです。
最後のネックは,机の短辺が本棚の長辺にぶつからないか,ということです。
奥行40cmのBILLYは私の書斎には深すぎる気がしてきました。
また奥行40cmということは,A5の本を前後2列にしなければならないということです。
それでは今使っているカラーボックスとほぼ同じです。
収納量が2倍になるのはいいですが,本を取るときに不便してしまいます。
そんなわけで,奥行20~30cmの本棚をL字に組むことを考えています。
(図がないと非常に分かりにくい話ですね。すみません。)
2つ目。リビングのテレビ周りです。BESTAで考えていました。
テレビボードは今使っているのがあるので,それをそのまま使おうと思っています。
BESTAはそのテレビボードの横と上に配置して,ちょうどコの字形になるようにレイアウトします。
たまたまテレビボードの奥行も,BESTAの奥行も40cmなので,素材の質感は若干異なりますが,違和感は少ないはずです。
ただし,こちらも上の棚は吊ることになるので,ちょっと素人工事では心配です。
大工さんにお願いするか,IKEAのスタッフに取り付けをお願いしないといけません。
買ってしまおうかと考えたのですが,家が完成してからでも間に合うと思って保留にしました。
あらためて,費用を算出しようと思います。
考えているときが一番楽しいのですが,嫁ちゃんには申し訳なかった。
つぎは家が完成して,今の家具を持ちこんでから,ほかの家具屋さんやネット通販をのぞいて見ようと思います。
早いことに,あとひと月で家が完成します。すごいな~。
プレゼントでもらったキッチングッズ。トレイは娘ちゃんのご飯を運ぶのにちょうどいいサイズでした^^
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。