住宅展示場に行きました2013/08/01

ライフステージを確実に上っていると感じる2013年。

2012年は結婚、新婚旅行と夫婦の一年でした。

今年は新車購入、妊娠(出産)とくれば、次は「家」でしょう。

そんなわけで、家づくりに興味が湧いています。(自分の物欲にバンザイですw)



興味があると言いながら、何もしないでいると何も変わらないので、ちょっと具体的に動きました。

まずは家づくりの本を一冊買って見ました。見ているだけでも妄想が膨らみますね。

そして昨日、今日と住宅展示場やモデルハウスを見学しに行ってきました。

行った順に挙げてみると、セキスイハイム、石井工務店、ウェルズホーム、タマホーム。合計6棟を見ました。



展示場というのは、実際に人が住んでいるわけではないので、事務所がなかにあったり、内部構造や設備を見学しやすいように作られたりしています。また「吊り戸棚が標準でついていますが、今は外してあります」と言われたりもしました。

家具やインテリアもキレイだし、生活感は薄いな〜と思いました。嫁ちゃんも「収納が少ない」とどこに行っても言っていました。実際に人が住んでいる家を見たり、建売の家を見に行ったりしないといけないのだなと分かりました。

最初に行ったセキスイハイムと最後に行ったタマホームでは詳しい説明を聞きました。それぞれの特徴もアピールされましたが、住宅ローンの話や、太陽光発電の話も聞くことができました。

住宅ローン、土地の値段、設備、構造、間取り、家族構成、子どもや両親のこと将来設計、、、考えることが多すぎます。



クルマを買うときには「ピンときた!」という感じがありました。エコカーとかワゴン車とか、方向性もすぐに決まりました。迷う余地なしという感じでした。

しかし、家というのはスケールが違いますね。

迷う、悩むということを楽しむ姿勢がないと人生は損です。

また楽しく悩みます。こんなスケールのでかい悩みとは向き合ったことがありません。

そんなことに悩めるくらいオトナになったんだな〜とまずは自己評価をあげておきます。

さて、まずは何から手をつければいいのでしょう?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...