Googleドキュメントで音声入力を試してみました。2020/07/05

このブログの更新が4ヶ月ぶりになってしまいました。

2月に新しいブログを作りました。

自分でレンタルサーバーの代金を支払い、独自ドメインを取得して、お金がかかっています。

はじめたばかりなのでそちらに重心が移り、このkani-logは更新を停止していました。

でも、新しいサイトでもなかなか思ったように記事が書けなくて、そちらもブレーキ。

どちらのブログも中途半端という状況になってしまいました。



これでは何のためにお金を払ってまでサイトづくりをしようとしているのか分かりません。

これからは、 プライベートの内容はこちらに投稿し、仕事の内容は新しいブログに投稿したいと考えていたはずです。

この4ヶ月、コロナの影響もあり、様々なことがありました。その中で書けることを、あらためて書いていきたいと思います。



ブログの更新を再開するにあたって、思っていたのは、キーボードの入力が遅いということです。

そこで以前行っていた、音声入力を試してみようと思いました。

今この記事も、ノートパソコンのマイクを使って音声入力をしています。

ノートパソコンなので、誤変換や入力漏れもさっと直し、句読点もちょちょいっと入れることができます。



実際には句読点以外は、ほとんどミスもなく入力することができています。

言い淀んだとしても待ってくれるし、それを聞き取ってから変換し直してくれます。

ちょっと噛んで同じことを言っても、それはそれで1回の入力として認識してくれます。

同音異義語があると、文章を入力した後からその内容を判断して、再度変換し直してくれました。

本当に音声認識も進化しているし、Google先生の偉大さを感じます。



詳しいやり方は他のブログを参考にしたほうがいいと思います。

簡単に言えば、ChromeのGoogleドキュメントを使って音声入力をしています。

できあがったあとに、 WordPressにコピーペーストする必要がありますが、喋ればどんどん入力してくれる効率の良さを考えれば、大した手間ではありません。

そして後から、読み返して推敲していけば、より良い記事が書けるように思います。

少しずつ慣らして、もっともっと多くのことをアウトプットできるようになりたいと思います。

【喜】ありがとう、カラフルラボさん!2020/02/25

こんなかんじのきぶん(やったことはない)
やってしまった…と半ばあきらめた契約更新の件ですが、その後について書いておきます。

ちょっと諦めて、新しいサーバーを契約しようかなと試したり、やけっぱちになってサーバーのキャンセル手続きをしたり、ジタバタしてしまいました。

でもなんか諦めきれません。表示が「一時停止中」という感じで、一時的に止まっているだけで消したわけではないですよ。と読み取れたからです。



涙目になりつつ、ダメ元でカラフルボックスのサポートに電話で問い合わせをしました。

サポートに電話ってたいてい待たされますが、けっこうすぐに繋がりました。

なんとか事情を伝えようと頑張りました。



「契約更新をやり損ねてしまったのですが…」



つ「では、サポートにメールをしてください」



と、すぐに帰されます。終わりです。残念です。





そもそも電話サポートには、

【主なご相談内容】

○ サーバー料金や仕様、お支払までの流れ

○ 他社からの乗り換え手順

× サーバーやドメインの設定といった技術的な内容や、個人情報が必要なお問い合わせ

サーバーなどに関する技術的なことや、個人情報が必要な場合は、
電話サポートではお答えできかねますので、お問い合わせフォームにてご連絡ください。



と書かれています。当然の対応なのです。

https://www.colorfulbox.jp/support/

BOX7、BOX8の方は電話サポートを受けられますが、そもそも私は最初のお金が払えていないのですw





というわけで、言われたとおりにカラフルボックスにログインして、サポートにメールを送りました。

嘘をついても仕方がないので、どうして支払わなかったのか勘違いした理由もふくめて説明しました。

さすがにすぐには返事が来ません。



22日、土曜日の早朝です。

カラフルラボさんは、週休2日の健全な企業のようです。

メールは週明け対応なのだと思います。

電話サポートは24時間受付です。

あ、私の電話の対応は早朝でしたが日本人女性の方でした。

もうやることはやりました。待つしかありません。



22日、23日、24日・・・せっかくの3連休。

今こそがんばって更新しようと思っていた3連休。

アクセスが少しでも増えるといいなと思っていた3連休。

そんな3日間が虚しく過ぎていきます。



そして迎えた平日火曜日。

スマホにメールが届きました。

そしたらなんと、事情は分かりましたと。一時的にサイトを回復しましたので契約手続きをしてほしいと。ただし、システム的に今日の23時までが限界だと。

と、と、と、ということは何とか23時までに支払いが完了すればいいわけです。



家に帰ってルーチンワークをこなします。

子供たちのお風呂タイムを先送りにして、カラフルボックスにログインして契約更新を完了することができました。

嫁ちゃんには「はやくお風呂いれてよ!」と怒られましたが、今日ばかりは寝落ちしてしまうわけにはいきませんでした。ごめん。





うーん、支払いの仕方が本当に分かりづらい。そこだけは改良していただきたい。

でも、あいまいな方法で間違って契約してしまうのも恐ろしいでしょうから、あれでいいのでしょうね。

そもそも何度も「契約完了していません」とメールしてくれているのですから、自分が思い込みで確認しないのがいけないのです。





というわけで、カラフルラボさん、カラフルボックスさんは、お金も払っていない新規利用者さんにも心優しいサポートをしてくださる素晴らしいレンタルサーバー運営会社さんです。

とりあえず、1年間で契約しました。1年後に同じトラブルを起こさないようにしたいと思います。

これからも末永くお世話になれるように、サイト運営がんばります。

【泣】契約更新し損ねた…。2020/02/23

こういうイラストを今まさにつかうとき
カラフルボックス、ワードプレス、Cocoonと少しずつ理解して、少しずつ記事も上げ始めていたのに、サーバーが消えてしまいました。

何ということはない、間抜けにもサーバー契約を更新していなかったのです。

1ヶ月の無料体験が終わったら、あっさりと消えてしまいました(当たり前)



数日前からメールが来ていました。

あれ?もう支払ったはずだし、なんで催促のメールが来るのだろう??

なんて思っていたのは大きな勘違いでした。



支払ったのはドメイン代だけで、サーバーは先送りにしていたようです。

いや、なんかやったつもりだったんですよね。

そして、2重に払うことになりそうだから…とそのままにスルーしていたのです。



不安になって今朝開こうとしたら、

This Account has been suspended.

と表示されて何もでません。



そこでようやく、事の重大さを理解したのです。

これまでの一ヶ月の努力(数時間の設定との戦い、記事を書いた数万文字)が無駄になりました。

あいにく記事のバックアップも取っていなかったので、すべてイチからやり直しです。



このままだと、ドメイン代だけ毎年無駄に払うことになってしまいます。

なんとか自分を奮い立たせて、再度、ブログを立ち上げようと思います。

ああ、アホだった。。。

(みなさんは、こんな失敗しませんように。契約内容はよくよく確認しましょう。)

【祝】kani-nabe.comをオープンしました2020/02/02

ばんざ~い。
あれから2週間・・・ついに「kani-nabe.com」を立ち上げました。

https://kani-nabe.com/

いや、実際には1週間くらい前から立ち上がっていたのですが、宣伝するのは今日と決めていました。

なぜなら今日は「2020年02月02日」だから。20200202・・・シンメトリー!

それだけの理由でした。でも、いいのです。気分がいいのです。



レンタルサーバー契約日は2020年01月23日で、ここも数字にこだわってみました。

意味はありません。気分がいいのです。。。

20200202・・・ちょっとカニっぽいでしょ。(意味不明)





レンタルサーバーは「カラフルボックス」にしました。とりあえず体験期間1ヶ月があります。

しかし今日、アップグレードして1年間の契約にしました。月580円(年間7,656円)ですが、10%割引を使ったので1年間で「6,890円」になりました。

3年間契約だと月480円なのですが、3年続くかどうか分からないし、初期投資が大きくなるので止めました。まずは1年間がんばります。



そのあとは「ワードプレス」のインストールです。こちらはカラフルボックスに簡単にインストールする機能があったので、なんとかできました。

ワードプレスを解説するサイトはたくさんあるので、それほど迷わずに済みました。

実際には迷わないというよりも、理解していない、だと思います。サーバーもワードプレスも設定の意味がよくわからないまま、解説のとおりに進めています。



つぎはワードプレスに「テーマ」のインストールです。こちらもたくさんの種類があります。有料、無料の一長一短もあります。

無料のテーマを使っていても、結局は有料のものを買いたくなるという意見が多いです。ただ有料のテーマも、買い切りタイプとか、毎年契約更新とか、複数サイトOKとか、いろいろありました。

結局、無料の「Cocoon」にしました。制作者のわいひらさん自身が物凄く詳しく解説してくれています。ユーザー同士で教え合う仕組みもあるし、Cocoonの使い方を説明しているサイトもたくさんあります。それが決め手でした。



さて、そこからは本当に設定との戦いです。まずワードプレスが分かりません。Cocoon設定も分かりません。ウィジェットやプラグインも理解できません。

HTMLもおぼつかないのに、覚えること、調べることがありすぎます。1週間使いましたが、いまだによく分からない。いろいろなサイトに書かれているものを一つ一つ理解しながら進めています。

おかげで主役であるはずの記事もなかなか進みません。落ち着いて記事を書けるようになるのはいつのことなのか。まずは数多くの機能を理解するところから始まると思います。



まずは、このブログに書いている記事をもとに、いくつかの仕事関連の記事をリライトしていこうと思っています。

SEOとかアフィリエイトとか、そんなことを考えている余裕はしばらくはなさそうです。

サイト開設の宣伝は今日だけですが、リライトした記事にはリライトしたことを追記しようと思っています。読者があっちにも移ってくれることを期待しています。

新しいブログの記事はどうするか2020/01/17

このブログの更新もがんばります~
新しいブログの記事ですが、1から書き起こしていくのは、これまた相当な負担です。

そこで考えているのは、この「かにろぐ」に挙がっている記事を移動させる方法です。

といっても、単純にはコピペですね。人力でがんばるつもりです。



ブログのお引越しというサービスもあるようですが、私の場合は、すべての記事ではなくて、仕事に関する記事だけです。

外部に頼んだとしても、どこまでが仕事関連なのか見分けが付きません。

カテゴリーに染まっていないものもあるからです。だから、自分でやったほうがいいのです。



ただ、本当にそのままコピペしてしまうと、新しいブログはこのブログの転載サイトになってしまいます。

そこでその対策として、

1)コピペしたらさらに加筆訂正を加えて、新しい記事として仕上げる。

2)このブログの記事は削除する。もしくは下書きに戻す。ようにします。

アフィリエイトで儲けられるとは思っていませんが、将来的にそういう方向になれたときに、審査に通らないでは困りますからね。





ここでようやく本題です。

加筆修正するってどういう風にするか、です。

新しいブログは、レンタルサーバーでワードプレスで運用することを考えています。

見出しが簡単に使えるようになると思うので、見出しと目次のある見通しがもてる記事にしようと思います。

アイキャッチだけでなく、実例となるような自分が撮った写真も使えるといいなと思います。ここはこれから努力するところです。



内容については自分がやったこと、言ったことの事実の羅列が多かったので、それをまとめとして抽出したり、深堀りして一般化したりしたものを書き加えようと思います。

これは、「メモの魔力」の事実→抽出→転用の流れを参考にしたものです。

また、面接指導でも生徒たちに「結論→エピソード→学んだことの順に話しなさい。」と指導していることもあります。



まず結論として軽くまとめてしまって、さらに詳しく知りたいと興味を持ってもらう。

そして具体的な事例を入れながら詳しく書いていく。ここで他との差別化が図られるはずです。

そして、それを他の先生も真似できるように、つまり転用できるようにしていく。



これが役に立つブログだと思います。

少しずつですが、新しいサイトについて見通しが立ってきました。

これまでと違って、時間だけでなく、お金をかけてやるのですから、楽しまないとますます損です。楽しく頑張ります。

アサブロの不満は…無料なのにわがまま言えないか2020/01/15

スマホで書き込むなんて滅多にしてませんが。
もうほぼほぼレンタルサーバーでブログづくりをすることに腹が決まってきました。

どんな内容にするか、コンテンツは先日挙げたとおりですが、それをどのように実現していくか、考えていかなくてはいけません。

そこで改めて、アサブロさんでできなかったことを挙げてみます。





1 見出しが使えない。

アサブロは書いたまま投稿する「そのまま」設定と、「HTML」で記述して投稿する設定と、「Wiki」形式で投稿する方法があります。

HTML形式にしなければ、タグが使えません。<h>タグさえ使えないのです。

構造化するのに一苦労です。そのためこのブログでは、3行開けるとか、5行開けるとかの「間」で、構造化を示しています。



2 画像を載せづらい。

ブログの記事編集画面に入る「新規作成」と、ブラウザで完成形を見ながらできる「エディタで新規作成」が選べます。

標準の「そのまま」でいくと、アイキャッチとなる画像は添付できますが、その画像1つです。

もっと画像を載せたいという場合には、エディタで新規作成に切り替えなくてはいけません。

つまり、文章メインのササッと書く記事と、画像を複数用意して気合を入れて書く記事と、最初に決める必要があります。



3 記述形式「HTML」と「エディタで新規作成」が両立しない

上の1と2は同時には使えません。

HTMLで書くと、Amazonのアフィリエイトを貼ることができます。

しかし、エディタで新規作成だとHTMLは貼れません。

編集後に、Amazonアフィリエイトの機能として画像にリンクを貼ることはできますが、本当に2度手間です。

やり方を知らないだけかもしれませんが、8年使ってきても分かりませんでした。



4 文字以外の見せ方がない。

見出しが作れないのは先ほど書きましたが、それ以外もなのです。

表も作れなければ、引用も作れません。いや、HTMLの知識があれば作れるのでしょう。

でも、お手軽なブログ運営で、HTMLの学習を強要してほしくありません。

学校の勉強と同じなのですが、やりたければ勉強しなければいけないのです。でも、勉強はしたくないのです(生徒と同じか)



5 サイト内の関連リンクが貼れない。

関連する記事を自分で見つけてくれるといいのですが、残念ながらその機能がありません。対策としてブログパーツを追加しています。

アサブロにはメッセージツールというのがあって、そこに関連する記事を表示するブログパーツの「HTML」コードを貼れば、ブログパーツが見つけ出して表示してくれるようになります。

しかし、それはブログパーツの頭脳次第です。どれだけ関係しているか、どんな基準で選んでいるのか分かりませんが、思ったようには貼ってくれません。





ただ、上のような不満は「無料ブログに文句言うな」と言われそうです。

アサブロさんのことは、プロバイダサービスの無料ブログとしては、文句なく「好きだ」ということを申し添えておきます。そうじゃなければ8年も続きません。

今後は、ワーク・ライフ・バランスのうちのライフ向け、プライベートな話題をこちらで継続していくつもりです。

私がAsahi-netさんを使わせてもらう限りは、アサブロさんのかにろぐさんも生きていることでしょう。

【HP】新しいサイトの内容はどうしよう?2020/01/13

まさしくこんな感じだなww
新しいホームページについて考えるのが楽しい毎日です。

これまでのこのブログは、言葉は悪く聞こえますが「雑記ブログ」でした。

新しいホームページ(ブログ?)は主に仕事についてまとめたブログにしたいと考えています。

前につくっていたホームページでやりたいと思っていた構想は生かしたいと思います。

そんなわけで、とりあえず思いつくところからどんどん新しいホームページの内容を挙げてみました。



 1 理科の仕事
 (1)優位感覚
     優位感覚テストが4でダウンロードできる
     優位感覚の使い方について
 (2)サンデープレゼント
     学年ごと、単元ごとにまとめる
     A4でダウンロードできる
 (3)理科通信
     A4でダウンロードできる
 (4)評価の方法
     スタンプのリンクを貼る
 (5)理科の授業<実践実例>
 (6)理科の授業<ウィンターレクチャー>
 (7)防災教育

 2 学校の仕事
 (1)現職主任として
     パワーポイントの作り方
     ビジュアルプレゼンテーションの作り方
     周りの先生への声のかけ方
     YESと言わせる方法
     現職で参考になるサイト
     ワールドカフェのやり方 A4でまとめる
    
 (2)生徒指導主事として
     春休み前の指導
     夏休み前の指導
     冬休み前の指導
     GW前の指導
     中体連前の指導
     生徒指導の基本となる考え方
 (3)部活動顧問として
     参加計画に名言を載せる
     自分が話したこと ~シチュエーションとその中身
 (4)生徒会担当として
     文化祭の作り方
 (5)学級担任として
     日々のお話

 3 教師の修行
 (1)カウンセリングの技法
 (2)アドラー心理学
 (3)ファシリテーションスキル
     キホンのキ
     ファシリテーショングラフィック
 (4)読書の仕方
     付箋の貼り方
     マーカーの引き方
     ノートへのまとめ方
 (5)耳読の仕方
     耳読のサイト
 (6)ゼロ秒思考について
     ゼロ秒思考のやり方を紹介する
     ゼロ秒思考の効果を紹介する
     ゼロ秒思考のテーマをガンガン上げる
 (7)パソコンのショートカット例
 (8)単語登録例
 (9)マインドマップの作り方 ~中間生成物の考え方
 (10)書評
     メモの魔力

 4 教師手帳
 (1)教師手帳のダウンロード
 (2)各地域の長期休業対応版をつくる
 (3)教師手帳の使い方、ログ、振り返り、プロジェクト化
 (4)マステ、リフィル、プリンターとかのリンクを貼る

 5 リンク集
 (1)文科省等、国の機関
 (2)都道府県教育委員会、政令指定都市教育委員会



こうして見ると、なんかすでに雑記ブログにも見えるのですが…w

理科なら理科、手帳なら手帳で分けたほうがいいのでしょうかね。

でも、仕事とプライベートを分けるだけでも結構な決断でした。

これから「かにろぐ」と「かになべ」の2本柱でいくというのでも、すでにその使い分けについて不安になっています。

今の自分の能力では、複数のサイトを運営するなんてきっと無理だと思います。



学校にまつわることって、実は雑多なことの集まりなのだなと思います。

そりゃそうですね、これだけいろいろな仕事をしていればよく分かります。

仕事に関する自分の経験や考えが、少しでも他の方の役に立てばいいのだ。そう思ってがんばります。

【HP】レンタルサーバーはどうしよう?2020/01/11

レンタルサーバー決めるだけでも相当時間かかってる
ホームページビルダーで作りかけたファイルをそっと閉じて、サーバー探しをはじめました。

サーバーにもいろいろな要素がありますね。新しいレンタルサーバーも現れてきました。

キャンペーンまで含めて考え始めると、料金と性能とどうしたものかと悩ましいです。



とりあえず、欲しいドメインは『.com』という定番で行こうと思います。

『.net』だとサイト名との語呂が悪い。『.jp』は人気でお高い。期間は1年間かな。

そんなわけで調べたことを並べておきます。





~『ロリポップ』~

まずは、格安レンタルサーバーのロリポップです。運営会社GMOの安心感はあります。

ちょうど、2020年1月9日~5月8日の期間、サーバー新規契約でドメインプレゼントキャンペーンをやっています。

ただ、メジャーどころのドメイン8種類の中から1つ、1年間だけなのでそこまでではないですね。

2年めからは更新1480円を払わなくてはいけません。

WordPressを使うためには月額250円のライトプランに入らなくてはいけません。

初回は年間4500円、2年目からはドメイン更新料金が入って、5980円です。

ワードプレスが高速になるというLiteSpeedを使うとなると、ハイスピードプランは初回は15000円、更新でドメイン更新料金を入れると13480円です。

ライトプランの内容
容量:50GB
Webサーバー:Apache
ストレージ:HDD
転送量:60GB/日
電話サポート:なし

ハイスピードプランの内容
容量:200GB
Webサーバー:LiteSpeed
ストレージ:SSD
転送量:100GB/日
電話サポート:あり





~『エックスサーバー』~

エックスサーバーは老舗の安定感ですね。

レンタルサーバーについて調べると、ロリポップからエックスサーバーに乗り換えるから、はじめからエックスサーバーにしておけば、という記事が目に付きます。

こちらは2019年12月13日~2020年4月30日の期間、ドメインずっと0円キャンペーンをやっています。

選べるドメインは同じですが、サーバーを利用中は更新費用も無料だというのがスゴイです。

ドメインが無料なので、費用計算も楽です。1年契約だと初回は15,000円、2年目以降は12,000円です。

X10プランの内容
容量:200GB
Webサーバー:nginx
ストレージ:SSD
転送量:70GB
電話サポート:あり





~『カラフルボックス』~

2018年に新しくできたレンタルサーバーです。後発ゆえに充実の性能です。

東京をサーバーに選ぶと大阪にバックアップが取られるという、災害の強さをアピールしてます。

全プランでSSDで、LiteSpeedを採用しているので、快適なのだろうと思います。

ドメインの扱いについて、残念ながらキャンペーンがないのが残念です。『.com』は登録価格999円、更新価格1280円です。

ただ、12ヶ月契約で580円/月。年6960円です。ドメイン代入れて、7959円。3年契約にすれば月480円になるので、ドメイン更新価格を入れて、年7040円です。

BOX1プランの内容
容量:100GB
Webサーバー:LiteSpeed
ストレージ:SSD
転送量:1T/月
電話サポート:あり





他にも、「さくらインターネット」とか「お名前.comサーバー」とか「ConoHa WING」とか、老舗から新進気鋭までいろいろとあります。

今回の3つはたまたま私が気になったというだけで、残念ながら何かの根拠があってオススメしているわけではありません。

それぞれ比較した感想を書いておきます。



まず安定のエックスサーバー。ドメイン料金がずっと無料なのは嬉しいですが、200GBの容量のために月1000円かかってしまいます。長期契約にしても月900円です。200GBも使うことはあるでしょうか…。

次に、安くて遅いロリポップですが、こちらでも50GBもあれば必要十分な容量だと感じます。それに合わせた料金なのか、ライトプランで4500円。2年めからは5980円。安いですね。ただ速さを求めたプランにするとエックスサーバーと変わりません。

最後に、速くて最新のカラフルボックスです。100GBのBOX1で6960円。3年契約で月480円とすると年7040円です。ロリポップより速くて、エックスサーバーより容量に無駄がありません。足りなくなったら上のプランにすればいいのですが、そうすると一気に300GBになります…。



こうしてみると、カラフルボックスがいい感じがしてきました。

2020年6月30日まで使える10%割引のクーポンコードも見つけました。

クーポンコード:PK4JK4RJ

30日間の無料体験がありますし、とりあえず申し込んでみてもいいかなと思います。

本業との兼ね合いでどれだけできるか疑問もありますが、お試しで1年間頑張ってみようかな。

【野球】自分で積み上げたレンガの壁を、自分で乗り越える。2020/01/09

口ではうまいこと言っているつもり。。。自分は???
今年は暖冬でしょうか。雪が降りません。

それでもやはり外は寒い。

気温4度の練習はキツい。

それでも生徒たちは頑張っています。

私もできる限り、練習を見守っています。

最近、こんな話をしました。





「このあいだ、キャプテン、副キャプテンを中心に、冬の練習メニューを決めたね。

今はそれに従ってやっている。できると思ったから、練習メニューを立てさせているんだけど、ちょっと駄目なところがある。

メニューをその場で決めては駄目なんだ。そうすると、都合の悪いメニューを避けるようになる。辛い練習をしなくなる。

勉強でもそうでしょ?その場の思いつきで勉強していると、『よし、漢字練習しよ。次は、単語の練習しよう。計算問題は面倒だからまた今度でいいや。』ってなるよね。結果、面倒な勉強には手を付けないで試験になってしまう。

だからね、練習メニューは楽しいことと苦しいことと、バランス良く組み合わせてやるんだよ。その場の思いつきではなく、練習の始めに『今日はこれとこれとこれをやります』って決めてからやるの。わかった?」


(はい!)


「もう一つ大事なことがある。自分に妥協しないことだ。

『このぐらいでいいや』『仕方ないよ』『もういいでしょ』では、都合のいい練習でしかない。それでは上達しない。

自分たちの思い通りにならない、都合よくいかない。それが試合だよね。

ど真ん中に投げてくれないかな~。空振りしてくれないかな~。タッチアウトになってくれないかな~。

いやいや、そんな都合のいいこと起きない。さんざん味わってきたよね。

都合が悪くても我慢する。辛くても乗り越える。

苦しみと向き合う覚悟がなくては強くならない。



ボール投げは50回やった、やりきった。それはいい。

みんなで50回と決めたから、途中でやめなかった。

誰かが『もう無理じゃん。』と言っても続けた。そして達成した。

チームで決めたことは、チームのみんなで乗り越える。そこはいい。



じゃあ、待っている間のスクワットは何回やったの?腕立て伏せは?ダッシュはあれが本当に全力だったって言える?

1、2、3、あー疲れた。1、2、あー疲れた。あーやばいやばい、キャプテンがこっち見てるからやっとかないと。

こんな筋トレで力つくの?こんなの誤魔化してるだけだよね。



自分で何回やるって決めてから、覚悟してから、それから始める。

やり始めてから、あ、疲れたからもういいや。ちょっとキツいからもういいや。

それでは成長しない。強くならない。苦しいことから逃げて強くなれるなら誰も苦労しない。



チームのみんなでやることは、チームのみんなが見てるから、数えているから、ごまかしが効かないから、達成できる。それがみんなで練習する効果の一つだ。

でも、筋トレなんて、自分一人でやることなんて、ごまかそうと思えばいくらでも誤魔化せる。

いや、それでいいのか?って。



自分がまず決める。何を何回やるって自分で決めるのが最初なの。

都合の悪いメニューや目標でも、そこを乗り越えて、少しずつ伸ばしていく。

そうしなければ、チームが決めたことも、達成できないまま終わることになるよ。



自分の壁は自分で決める。30回って決めたら30回やれ。やってできなかったら、25回に減らしてもいい。でも、はじめから適当にやっては駄目なんだ。

自分で積み上げたレンガの壁を、自分で乗り越えるんだ。

チームで立てた高い高い壁に向かって、一つ一つレンガを積み上げて登っていくんだよ。

自分が決めて、自分が実行する以外に、成長する道はない。

一人ひとり、みんなで頑張りなさい。」

【HP】あっちのサイトを放置して5年…2020/01/07

ちょこっとカッコかわいい系のデザインがやっぱり好き。
冬休みが終わります…。

あっと言う間だった。

いろいろできたはずなのに…、振り返れば、できたこととできなかったことと。



さて、気を取り直して、ちょっと最近やり始めたことを書いておきます。

実はこの「kani-log」という「雑記ブログ」(←自分で言う…)には、姉妹サイトがあります。

更新履歴がついているので見てみたら、5年前で停止していました。



場所はプロバイダとしてお世話になっている「Asahiネット」さんのサービスです。

加入者には無料で100MBのホームページスペースが提供されます。

当初は、意気込んでホームページビルダーを購入して、ちまちまと作り始めたのですが、その後ネタ切れ、息切れ、動機、胸焼け…

その後、こちらのkani-logに集中するようになり、もはや頭の片隅にはあるけれど、時間等のリソースを振り分ける余裕はなくなりました。

結果、中途半端な更新のまま終了することになりました。見てくださっている方には本当に申し訳ありません。



そして放置して5年…。

今またホームページ作りたい熱が再燃してきました。

ちょっと理由をゼロ秒思考で整理してみました。



私の周りにはホームページの運営している方がいるようには見えないのですが、ネット上にはたくさんの素晴らしい実践を公開していらっしゃる先生方が大勢います。

そういう一流ブロガーの皆さんの中に入りたいな~という憧れがあります。

もう一つは、自分の自己紹介に使いたいということです。普段から名刺は持ち歩いていません。先日、講師活動を宣伝するためのペーパーは作りましたが、それは講師としての一面であって他の活動は見えません。

名刺に自分のホームページアドレスが書いてあったら分かりやすいよな~という憧れです。

結局のところ、動機は「憧れ」なんですね。なんか高い志があるわけでもありません。遊びと仕事の中間みたいな感情です。





そこで、改めてホームページビルダーを開いて、サイトを作り始めました。

上の画像みたいな感じです。結構、雰囲気が好きです。

そしてやっぱり行き詰まりました。



100MBってあっという間じゃないか。。。



私としては、PDFなどのファイルをのせて、先生方がすぐに利用できるものがいいと思っています。

キャッチーな写真と文章で自分の経験や考えを載せるだけでは、実際には実践までの壁がある、と思っていたのです。

どうやってやるのかだけでなく、何を使うのかまで示してこそ、より有益になるだろうと思っています。



しかし、100MBではそのファイルを上げるのにスペースが足りなくなるはずです。

そんなわけで、新しいホームページを作る傍らでレンタルサーバーやワードプレスについて改めて調べ始めました。

料金も昔に比べると、さらに安くなっているように思います。これなら、途中で挫折して解約しても、我慢できるくらいの出費かもしれません。

ワードプレスの使い方の勉強に、時間というリソースをどれだけ費やせるのか分かりませんが、3学期は自分のサイトを開設できるように頑張ろうと思います。

そんなことを思った令和最初の冬休みでした。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...