【内装】新メンバーで再出発です ― 2014/11/23

今回はおよそ1ヶ月ぶりの打ち合わせです。
以前にも書きましたが、インテリアコーディネーターを変えていただきました。また、現場責任者も変わりました。
今日は「間取りの再点検」と「電気関係」と「建具」の打ち合わせを行いました。順に打ち合わせの内容を記事にします。
今回はまず「間取りの再点検」です。
現場に関わる現場責任者と直接打ち合わせをして、図面の確認と修正をしました。
前の方からの引き継ぎが上手くいくように、営業さんも一緒に同席してくださいました。
図面はちゃんと修正されていました。当たり前のことなんですが、嬉しいです(笑)
子供部屋のロフトの下に、ふかし壁という下がり壁があるのですが、「構造上はずせないんです」とか、
和室とリビングの仕切る襖が二枚あるのですが、普通の引き戸ではなくて、吊り引き戸にしてほしいとお願いしたら、「メーカーに設定があるか調べてみます。」とか、
前のコーディネーターには「窓の下にコンセントはつけられない。」と言われていたのですが、「いえ、できます。」とか、
「お風呂の窓に付けるルーバーが適合したサイズがない。」と言われていたのですが、「たいていは現場で切って合わせます。」とか、
ロフトに上がる階段のせいで、書斎の壁・天井に階段の裏側の段差ができてしまうのも、「では、ロフトは毎日上がるところではないでしょうから、一段につき2cm高くすることで、段数を1つ減らして、書斎に影響の無いようにしましょう。」とか、
こちらの話を聞いて、できるだけ希望が実現するように、キッパリと答えてもらえたのは、頼もしかったです。
まぁ前のコーディネーターのことがあったからこそ、こういう風に比較してみて、「この人で良かった。」と思えるわけです。
前の方のことをとやかく言うのも、もう止めようと思います。
ともかく今回は、新しい設計士の方と営業さんのおかげで、安心し充実した打ち合わせができました。
あとはもう私たちの気が変わらないことを願います。(営業さんの意見を聞いて、また玄関ドアの開きを考え始めてしまいました。)
このあと、インテリアコーディネーターが2名入って建具などの打ち合わせをしました。これについては、また明日。
以前にも書きましたが、インテリアコーディネーターを変えていただきました。また、現場責任者も変わりました。
今日は「間取りの再点検」と「電気関係」と「建具」の打ち合わせを行いました。順に打ち合わせの内容を記事にします。
今回はまず「間取りの再点検」です。
現場に関わる現場責任者と直接打ち合わせをして、図面の確認と修正をしました。
前の方からの引き継ぎが上手くいくように、営業さんも一緒に同席してくださいました。
図面はちゃんと修正されていました。当たり前のことなんですが、嬉しいです(笑)
子供部屋のロフトの下に、ふかし壁という下がり壁があるのですが、「構造上はずせないんです」とか、
和室とリビングの仕切る襖が二枚あるのですが、普通の引き戸ではなくて、吊り引き戸にしてほしいとお願いしたら、「メーカーに設定があるか調べてみます。」とか、
前のコーディネーターには「窓の下にコンセントはつけられない。」と言われていたのですが、「いえ、できます。」とか、
「お風呂の窓に付けるルーバーが適合したサイズがない。」と言われていたのですが、「たいていは現場で切って合わせます。」とか、
ロフトに上がる階段のせいで、書斎の壁・天井に階段の裏側の段差ができてしまうのも、「では、ロフトは毎日上がるところではないでしょうから、一段につき2cm高くすることで、段数を1つ減らして、書斎に影響の無いようにしましょう。」とか、
こちらの話を聞いて、できるだけ希望が実現するように、キッパリと答えてもらえたのは、頼もしかったです。
まぁ前のコーディネーターのことがあったからこそ、こういう風に比較してみて、「この人で良かった。」と思えるわけです。
前の方のことをとやかく言うのも、もう止めようと思います。
ともかく今回は、新しい設計士の方と営業さんのおかげで、安心し充実した打ち合わせができました。
あとはもう私たちの気が変わらないことを願います。(営業さんの意見を聞いて、また玄関ドアの開きを考え始めてしまいました。)
このあと、インテリアコーディネーターが2名入って建具などの打ち合わせをしました。これについては、また明日。
最近のコメント