新婚旅行(20) モナコ,エズ ― 2012/07/30
再びバスに乗ってモナコ、エズの村へ。先ほどの海を見下ろし、見渡しながら、クルーザーや巨大な客船が見えた。坂をクネクネと曲がって、地味な石像の国境を越えると、ドミニクが手続きをして、暗証番号を受け取って、それをゲートで入力すると入国できた。モナコはとにかくお金持ちのための国らしい。クルーザーも数億円し、マンションも100m2で一億円、ホテルも最低四泊からで数百万円。従業員は国境を越えてフランスやイタリアから集まってくるのだそうだ。街中に監視カメラが設置してあり、犯罪が起きると数分で警官が集まるそうだ。
モナコには散々バスで登ったあと、さらにエスカレーターとエレベーターで上に登った。登ったらマックの看板があって、さすがにすごいと思った。
上には普通に裁判所や警察署などの施設があった。でもレリーフが他の遺物と同じくらい立派で、パッと見にはわからなかった。でも確かにパトカーや白バイはたくさん見かけた。
お土産屋さんで、モナコのステッカーと看板を買った。お店のおばちゃんが、キイロイトリに反応して見せてちょうだいと言われた。ニコニコだった日焼けしたおばちゃんだった。奥さんはビーサンが気に入ったけど、買わなかった。後悔しないといいけれど。帰り道では、軒先の壁に引っ掛けて飾られていたマネキンにちょっとぶつかっただけで外れて落ちてきた。慌ててキャッチしたけれど、なかなか色々ある一日だ。「マネキン抱きしめないで奥さんいるでしょ」と言う割に、奥さんは一人で先に行ってしまった。
エズの村はさらに高いところにあった。どんなに強い鷹でも、守りやすく攻めにくいところに巣を作る。ということで、鷹の巣村と言うらしい。
観光客相手のお土産屋とレストランとホテルだけの仕事しかなさそうだった。農業をやるにもどうやってどこでやるのだろう。モナコの柄の入ったポロシャツが51ユーロもして買えなかった。Tシャツもあったけど、結局買わなかった。
エズの村の中で、ガラス細工のお店があって入ってみた。切子ガラスみたいなグラスなどが沢山あってとてもキレイだった。お店のおばちゃんにピクチャーオーケー?と聞いてから撮らせてもらった。奥さんはカラフルなクリスタルのブレスレットを見つけて気に入っていた。40ユーロだったからか、なかなか買い渋っていたので背中を押してあげた。ま、お財布出すのは僕なんですが。
エズの村は石壁に囲まれていて、なかなか周りの景色が見えなかった。見晴らしの良さを期待したのに、レストランとかに行かないと見られないのかな。
モナコには散々バスで登ったあと、さらにエスカレーターとエレベーターで上に登った。登ったらマックの看板があって、さすがにすごいと思った。
上には普通に裁判所や警察署などの施設があった。でもレリーフが他の遺物と同じくらい立派で、パッと見にはわからなかった。でも確かにパトカーや白バイはたくさん見かけた。
お土産屋さんで、モナコのステッカーと看板を買った。お店のおばちゃんが、キイロイトリに反応して見せてちょうだいと言われた。ニコニコだった日焼けしたおばちゃんだった。奥さんはビーサンが気に入ったけど、買わなかった。後悔しないといいけれど。帰り道では、軒先の壁に引っ掛けて飾られていたマネキンにちょっとぶつかっただけで外れて落ちてきた。慌ててキャッチしたけれど、なかなか色々ある一日だ。「マネキン抱きしめないで奥さんいるでしょ」と言う割に、奥さんは一人で先に行ってしまった。
エズの村はさらに高いところにあった。どんなに強い鷹でも、守りやすく攻めにくいところに巣を作る。ということで、鷹の巣村と言うらしい。
観光客相手のお土産屋とレストランとホテルだけの仕事しかなさそうだった。農業をやるにもどうやってどこでやるのだろう。モナコの柄の入ったポロシャツが51ユーロもして買えなかった。Tシャツもあったけど、結局買わなかった。
エズの村の中で、ガラス細工のお店があって入ってみた。切子ガラスみたいなグラスなどが沢山あってとてもキレイだった。お店のおばちゃんにピクチャーオーケー?と聞いてから撮らせてもらった。奥さんはカラフルなクリスタルのブレスレットを見つけて気に入っていた。40ユーロだったからか、なかなか買い渋っていたので背中を押してあげた。ま、お財布出すのは僕なんですが。
エズの村は石壁に囲まれていて、なかなか周りの景色が見えなかった。見晴らしの良さを期待したのに、レストランとかに行かないと見られないのかな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。