新婚旅行(15) サプライズ2012/07/29

ヒマワリ畑,これも新エネルギーかな。
朝,みんなとは別フロアなので先に荷物を下ろしに行きました。添乗員さんが待っててくれたので,ホッと安心,助かりました。

そして,添乗員さんから「結婚のお祝いに。少女趣味で気に入るか分からないけど」と言われながら,プレゼントをもらってしまいました。

突然のことでビックリしましたけど,モン・サン・ミッシェルで結婚承認証の発行とかができなかったから(すっかり忘れてやらなかったから),いい記念になると思い,とっても嬉しかったです。メルシーボクー(=´∀`)人(´∀`=)

部屋に戻るとき,同乗してきた人がエレベーターのボタンを押してくれました。地元のポーターさんに見えたので,「メルシー」って言ってから日本人だと気付きました(汗)。

あとでまたフロントで出くわして,別のツアーの添乗員さんだと分かったからまだ良かったけど,ちょっと恥ずかしかったぞ。そして奥さん笑い過ぎ(。-_-。)

朝は五分前行動をしたつもりだったのに,添乗員さんからコールが来て急かされました。結局バスに乗ったのは最後でした。

フロントでチェックアウトするときに,前にいた日本人のおばちゃんが絵ハガキ出すのに切手を三枚買うのは予想外です。しかし,みんな何分前行動をしているんだろう??

今日はリヨンからさらに南下して,いよいよバカンスの地,南フランスです。車窓の景色は牧草地と麦畑から,ヒマワリ畑の数が増え,ブドウ畑やラベンダー畑もみられるようになってきました。山は土ではなくて、石灰質の岩山に樹が生えています。

ちなみに,フランスの交差点はサークル状になっていて,車やバスが交差点に入ると右回りをするようになっています。そして右折優先で出て行きます。このルールによって,信号を使わずに済み,エコにつながるのだそうです。かしこいなー。

新婚旅行(16) アヴィニョン2012/07/29

よく見えるど~ 見えるだに~
旅行中,雨が降るのは長距離移動のときくらいでした。毎日天気予報をチェックしていました。ちょうど雨雲がフランスの南から北へと動いてますが,私たちは北から南へと移動してます。おかげで,観光中は晴れてばかりです。ソラジローを連れて行って良かった^^

休憩地点でドミニクと記念撮影したり,原発を見つけて興奮したり,セーヌ川をぽか~んと眺めたり。

アヴィニョンに着きました。法王庁とサンベネゼ橋を観光します。添乗員さんに連れられて,敷地の中に入ったあと,それぞれ解散となりました。でも,みなさんは添乗員さんについて行くみたいです。解散後もケアしてくれる,いい添乗員さんです。

私たちはまず,奥さんが見つけた出店のおみやげを見に行きました。腕輪やネックレスなんかのアクセサリーを見て気に入ったのですが,「プライスダウン」というダイレクトな値切りに失敗した奥さんは,すっぱりと買うのをあきらめました。女性って切り替え早いですね。

その後,結局は添乗員さん達のグループと再会,合流して,高台へと向かいました。写真を撮りながら登って行き,セーヌ川に半分だけ架かっているサンベネゼ橋を眺めました。

その後,また別行動しているうちに,ゲートをくぐって公衆トイレに行こうとしたのですが,現地のお兄さんに「(ダメダメ,こっちから入っちゃダメだよ)」と言われてしまいました。ケチだなー。

結局のところ,近くにホテルがあったので,そこでフロントのお姉さんに話して借りることができました。メルシー。

セーヌ川沿いに停めたバスに乗り込むとき,時間があったので写真を撮りました。ハトがいたので,キイロイトリを近づけて撮って遊びました。ふと気が付けば,現地のファミリーも一緒にいます。添乗員さんに呼ばれてバスに乗ったとき,「サイフ大丈夫ですか?」と言われてドキッとしました。気を付けないといけないですね,油断は禁物です。

新婚旅行(17) ポン・デュ・ガール2012/07/29

あっちいど~ ガンバりすぎただに~
次に訪れたポン・デュ・ガールはさらに暑かったです。大昔の水道橋ですが,デカすぎて離れてみないとなんだか分かりません。下から見上げると,本当に石造りの巨大な建造物が,そそり立っています。どうしてこの石はバラバラにならなかったのでしょう。ほんとに不思議です。

バスの駐車場から,アーケードを抜けて,記念撮影ができそうなスポットまで歩きました。アーケードにはミストが出ていてちょっと感心しました。

そこを出ると木陰以外に日差しを遮るものがありません。足元の石畳みからの照り返しも強くて、この旅行で初めてサングラスをかけました。ベレー帽も被ってインチキ中国人です。

橋を渡って川の反対岸へ降りて,記念撮影して戻りました。川では多くの家族連れが川遊びをしています。カヌーも何艘も浮かんでいました。水着ギャルがまぶしいですw

トリたちで遊びすぎて,だんだん汚れてきました^^;

新婚旅行(18) マルセイユ2012/07/29

丘の上のノートルダム,波止場の前のクルーザー
いろいろなところで道路工事が行われていて,ガタゴトしながら港町マルセイユに着きました。ノートルダム大聖堂を丘の上に眺めながら、その下には何十艘のボートやクルーザーが浮かんでいた。中にはジャカスカとユーロビートを刻みながら、多くの若者を乗せてクルーズに出発する船もあった。

船着場の前を歩いて、レストランの道路際のテラスで夕食をたべた。トマトのサラダはオリーブオイルとバジルが効いて美味しかった。メインはスズキの焼き魚に、スパイスのきいた赤くてピリ辛なソースがかかっていた。ソースのおかげで、付け合わせのインゲンやジャガイモ丸々一つもおいしく食べられた。奥さんはフランスパンも食べてたけど、オレは手が出なかった。デザートはこれまたカカオとシナモンで甘くしたケーキだった。奥さんにも言われて、今日は休肝日にした。ワインやビールよりもジュースのほうが高いっていうのは、如何なものか。でもグレープフルーツジュースで疲れが取れそうだ。

食後に飲み物代の清算があるんだけど、今回のウェイトレスさんは英語が通じず、奥さんが筆談を試みて、書いてもらってようやくグレープフルーツジュース2本で8ユーロだと分かった。奥さんのトイレ休憩をテーブルに座って待っていると、いきなり花売りのおばあちゃんが店の中に入って来て、うちらに声を掛けて来た。ノンと一言言って相手にしなかったら、店主のおじさんが出て来ておばあちゃんに文句を言っていた。勝手に入って物売りするな、みたいな感じだった。

今日はエクス・アン・プロヴァンスに宿泊。三階の222号室。未だに一階が0Fというのに慣れない。部屋のテレビはTOSHIBAだった。今まではフィリップス、SAMSUNG、LGだった。取り敢えず天気予報のときにテレビの写真を撮った。フランスはどれぐらいの範囲で天気を区切るのか、ちょっと興味があったから。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...