【教師】もやもや…もやもや…もや!2016/02/01

ふんが~~!
自分の首を絞めるようなことをいいますが,

授業が面白くありません。

自分の授業が行き詰っているのを感じます。



ワークシートが完成しています。

パワポ授業が安定しています。

授業もきちんと進んでいます。



その順調さが,単調さになっています。

自分の中でマンネリであり,惰性になっています。

はたから見れば何の問題もありません。
(うちの校長先生は毎日授業を見に来ます。)



でも自分ではそう感じているのです。

自分が楽しくなければ,生徒も楽しくありません。

今までも何度か行ってきましたが,

自分の授業を改革する時期に来ていると感じています。



自分にブレーキをかけているものは何か。(言い訳)

じつは来年度,採用する教科書会社が変わります。

そのために教育課程,実験器具などの変更が必要です。すべて見直しです。

ただ教材研究をやろうにも,新しい教科書は年度末にならないと手に入りません。



自分にアクセルを踏ませるものは何か。(願望)

以前からICTやNLPを活用した授業をつくり出そうと頭をひねっています。

放射線教育を受験対策にからませるプログラムを作成中です。

今はアクティブ・ラーニングを取り入れようと勉強し始めています。

実験以外のときでもアクティブ・ラーニングをしたいのです。



雑談が面白い先生もいいのですが,

生徒いじりがうまい先生もいいのですが,

自分は授業が面白い先生になりたいです。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...