【外構】外構工事の進み具合2015/10/10

少しずつではありますが,外構工事が進んでいます。

着工のときには「10日間くらいでできますね。」と言っていたのに,

「明日から他の現場に行くので…。」なんていう中断が2回くらい入って,

そのたびに4~5日来ないので,結局1ヶ月くらいかかるのではないでしょうか?

台風や大雨によって,さらに延長にならないといいのですが。



工事の手順はこんな感じでした。

1.最初に盛ってあった土を取り除き,フラットにしました。

2.家の横と後ろの雑草(夏のあいだに伸び放題)をとって,防草シートと砂利を入れました。

3.玄関先と道路に面したところの自然石の乱貼りを完成させました。

(中断)

4.庭と駐車場のあいだのアクセントウォールとして,ブロックを積み上げました。

(中断)

5.うすいベージュのペンキで,手塗りのあとがある自然な感じに仕上げました。

6.中間に枕木を5本立てて,位置や高さを調整して,塗料を塗って放置。

7.アクセントウォールのところに,レンガを積んで小さな花壇を作りました。(今ここ)



つぎは何をするのかな~?いつ完成するのかな~?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...