【内装】ニトリでカーテン選び ― 2015/02/11

家づくりの節約ポイントの一つ,カーテン選びをニトリでやってきました。
うちのハウスメーカーは,契約しているショップでカーテンを選ぶか,施主が持ち込みで取り付けるか,自由になっています。
ハウスメーカーの見積もりにはカーテン代も入っているので,標準の範囲内であれば上乗せ無しで選べます。標準以外のカーテンを選べば差額が発生します。
一度,ショップで標準品から選んだあと,もう一度行って,標準以外からも選びました。それでようやくカーテン選びも終わり,見積もりを出してもらいました。
その金額を見て,上述のとおり,施主が持ち込んだらいくらになるのか?と思ったわけです。
ショップで気に入ったカーテンを選んでいたので,ちょっと腰は重かったのですが,改めてニトリに行って,カーテン選びをして来ました。
サービスカウンターがちょっと行列になっていて驚きましたが,さっそく「新築に合わせてカーテンをお願いしたいんですが~。」と切り出してみました。
店員さんに,図面のコピーを見せながら話をしました。大元になっているのはショップで選んだカーテンですので,話は早かったです。
うちのカーテンは,プリーツカーテン,ロールスクリーン,ウッドブラインド,ふつうのカーテンがあります。
カタログを見ながら,ショップで選んだのと似た色,素材のものを指定して,取り付け方(窓の内側にする)も同じにしました。
ふつうのカーテンとレースのカーテンだけは同じようなものはありませんので,既製品から選んで見積もりに入れてもらいました。
窓の大きさは図面には書いてありますが,すぐには計算できないので,「郵送します。」ということになりました。
その見積もり次第で,ニトリで買って取り付けてもらうか,このままショップにお任せするか,判断しようと思います。少しでも安く上がることを期待したいと思います。
今のところ,ロールカーテンなどはどっちで買っても同じものなので「ニトリ」に,カーテンはニトリの既製品は妥協して選んだので「ショップ」に,それぞれお願いするのがいいのかなと予想しています。
うちのハウスメーカーは,契約しているショップでカーテンを選ぶか,施主が持ち込みで取り付けるか,自由になっています。
ハウスメーカーの見積もりにはカーテン代も入っているので,標準の範囲内であれば上乗せ無しで選べます。標準以外のカーテンを選べば差額が発生します。
一度,ショップで標準品から選んだあと,もう一度行って,標準以外からも選びました。それでようやくカーテン選びも終わり,見積もりを出してもらいました。
その金額を見て,上述のとおり,施主が持ち込んだらいくらになるのか?と思ったわけです。
ショップで気に入ったカーテンを選んでいたので,ちょっと腰は重かったのですが,改めてニトリに行って,カーテン選びをして来ました。
サービスカウンターがちょっと行列になっていて驚きましたが,さっそく「新築に合わせてカーテンをお願いしたいんですが~。」と切り出してみました。
店員さんに,図面のコピーを見せながら話をしました。大元になっているのはショップで選んだカーテンですので,話は早かったです。
うちのカーテンは,プリーツカーテン,ロールスクリーン,ウッドブラインド,ふつうのカーテンがあります。
カタログを見ながら,ショップで選んだのと似た色,素材のものを指定して,取り付け方(窓の内側にする)も同じにしました。
ふつうのカーテンとレースのカーテンだけは同じようなものはありませんので,既製品から選んで見積もりに入れてもらいました。
窓の大きさは図面には書いてありますが,すぐには計算できないので,「郵送します。」ということになりました。
その見積もり次第で,ニトリで買って取り付けてもらうか,このままショップにお任せするか,判断しようと思います。少しでも安く上がることを期待したいと思います。
今のところ,ロールカーテンなどはどっちで買っても同じものなので「ニトリ」に,カーテンはニトリの既製品は妥協して選んだので「ショップ」に,それぞれお願いするのがいいのかなと予想しています。
最近のコメント