土日はやっぱりスマホでログる ― 2013/11/17

土日は野球漬けでした。大会役員として運営のお手伝いです。
大したことはやっていないのですが,出席することに意義があると思って二日間耐えました。
さて,部活動などで外で活動するときには,やはり手帳を持ち歩くわけにもいきません。
そこで,スマホが活躍してくれます。
SH-02Eを使っているのですが,Androidアプリの「WriteNotePro」でログを書きました。
作成者の方のサイトです。
http://nap.eek.jp/michi/Android/WriteNote/writenotepro.html
Evernoteへ送るためのメモアプリとしては,「PostEver」などが有名ですが,Androidであれば「WritenotePro」をおすすめします。
無料版もあるのですが,だんぜん有料版のほうが使い勝手がいいです。
タップ1つで,デフォルト+5つ(計6)のノートを切り替えることができます。
このノートは詳細設定で,Evernoteのノートブック,タイトル,タグの設定などができます。
ですから,ブログの記事や日記,アイデアなどのノートを作っておけば,とりあえず「何々について書く!」と決まっていれば,切り替えることができます。
それさえも面倒であれば,最初に開くデフォルトのノートに書いてInboxへ送っておけばいいのです。
今回は,試合観戦の合間,仕事の合間にライフログと日記を書いていました。
夜,家に帰ってきて,印刷してシステム手帳に綴じました。
これで,手帳を開けなかった日のぶんもログを残すことができました。
6つのノートの使い分けと,その詳細設定については,まだまだ追い込んでいかないといけませんが,Evernoteへ送るためのメモアプリとしては最高のデキだと思います。
無料版では「ふつ~」という感想が,有料版だと「使い込めばきっと便利だ!」という感じになるはずです。
大したことはやっていないのですが,出席することに意義があると思って二日間耐えました。
さて,部活動などで外で活動するときには,やはり手帳を持ち歩くわけにもいきません。
そこで,スマホが活躍してくれます。
SH-02Eを使っているのですが,Androidアプリの「WriteNotePro」でログを書きました。
作成者の方のサイトです。
http://nap.eek.jp/michi/Android/WriteNote/writenotepro.html
Evernoteへ送るためのメモアプリとしては,「PostEver」などが有名ですが,Androidであれば「WritenotePro」をおすすめします。
無料版もあるのですが,だんぜん有料版のほうが使い勝手がいいです。
タップ1つで,デフォルト+5つ(計6)のノートを切り替えることができます。
このノートは詳細設定で,Evernoteのノートブック,タイトル,タグの設定などができます。
ですから,ブログの記事や日記,アイデアなどのノートを作っておけば,とりあえず「何々について書く!」と決まっていれば,切り替えることができます。
それさえも面倒であれば,最初に開くデフォルトのノートに書いてInboxへ送っておけばいいのです。
今回は,試合観戦の合間,仕事の合間にライフログと日記を書いていました。
夜,家に帰ってきて,印刷してシステム手帳に綴じました。
これで,手帳を開けなかった日のぶんもログを残すことができました。
6つのノートの使い分けと,その詳細設定については,まだまだ追い込んでいかないといけませんが,Evernoteへ送るためのメモアプリとしては最高のデキだと思います。
無料版では「ふつ~」という感想が,有料版だと「使い込めばきっと便利だ!」という感じになるはずです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。