学校のHPって・・・2013/05/26

偶然ですが,ひと月前(4/26)にも学校のHPについて書いていました。

学校のHPを任されたことは書きましたが,その後は特に進展もせず,進展させる余裕(時間的,精神的,肉体的)も全くなく,手つかずでいました。

教頭先生には「先生,分業してやってくしかないよ」とか言われていたのですが,正直,今のわたしの中では優先順位が低いのです。

学校で一番の授業時数を抱えてて,一番若いから(?)って出張を入れられて,前任者の尻拭い(理振台帳)までさせられて,中体連も目前だというのに,いつどうやってHPを更新しろというのか・・・。

今日は部活動を早く切り上げたので,休日ですが職員室でHPの更新をしようと思ってやってきました。

そしたら教頭先生も仕事で学校に来ていて,HPについて話し合いました。

そして,教頭先生の気持ちが分かったのです。うすうす気付いていたのですが,そうであってほしくなかったので,聞きたくはなかったな。

「うちのHPも,この○○中のHPに負けないものにしたいんだよ」

だそうです。

生徒のため,保護者のため,ではなかった・・・。急かす理由は,学校としての見栄ですか・・・。

そのために自分が駆り出されていることにガッカリしました。モチベーションがますます下がります。

それでも仕事ですから,職務上の命令には逆らえませんから,自分の感情を殺してやりますけど。

「生徒や保護者に喜んでもらえるHPにしたいんだ。」
「毎日アクセスしてもらって,親子が会話のネタにしたくなるようなHPにしたいんだ。」
「地域の人に学校のことを分かってもらって,PTAをさらにPTCAに広げたいんだよ。」

なんて言ってくれたら,「はい,頑張ります!」って言えるのにな~。

とりあえずちょっと更新して,つまづいたので止めました。

「もう少ししたら,がんばりま~す。」


~~~

PTA…Parent Teacher Association の略。

PTCA…PTAに地域住民(Community)が加わったもの。=親と教師と地域住民の会

参考URL:http://www.pref.nagasaki.jp/kokoro/book/2/2.htm
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...