【2in1】その前に他の可能性を検討しよう ― 2019/02/19
2in1のノートパソコン(タブレット?)が欲しいと考えだしてからも、それ以外の可能性についてももちろん検討してきました。その思考過程を記録しておきます。
まずはノートパソコンです。
わたしの現役ノートパソコンさんは「VAIO」です。デザインが気に入っているのが、捨てられない最大の理由かもしれませんw
それに代わるものは、もちろんノートパソコンです。ノートパソコンがあれば、リビングのこたつに入りながらパソコンが使えます。
バッテリーが全くもたないのでコンセントからは離れられませんが、自分もこたつからは離れたくありません。
今は書斎にこもってデスクトップで記事を書いているのですが、デスクトップパソコンでできて、ノートパソコンではできないことを考えてみます。
それは、夜中にデュアルディスプレイ環境でゴリゴリ仕事をすることです。動画編集やスライドショーの作成、プレゼンの作成、CDやDVDを焼いたり、ドキュメントスキャナやプリンターを使ったりするなど。(結構あるなw)
大きなプロジェクトになる仕事は、やはりデスクトップパソコンに勝るものはありません。
日記を書く。原稿を書く。パワポを直す。ブログの下書きを書く。などのシングルタスクはノートパソコンで充分だと思います。ただ、これらをマルチタスクで処理しようとすると、やはりデスクトップに頼らざるを得ないのです。
そんなわけで、私にとってノートパソコンはちょっと中途半端な存在なのです。
![画面は2つでも仕事するのは1人なのよね 画面は2つでも仕事するのは1人なのよね](http://kani.asablo.jp/blog/img/2019/02/27/531e97.png)
つぎにiPadです。
私が使っている第3世代のiPadさんではOfficeアプリが使えませんので、もしiPadを使うのであれば、iPadも買い替えが必要になります。
第6世代のiPadは9.7インチなので、Officeモバイルが無料で扱えます。この点に非常に魅力を感じました。しかもAppleペンシルも使えます。面白そうです。
私にはiPad Proはコスパが悪く、オーバースペックだと感じます。だから廉価版iPadでいいのです。
パソコン版と比べてOfficeアプリの機能は制限されるそうですが、無料ですからワガママは言えませんし、それ以上に必要なことがあればデスクトップでやればいいのです。
ただ、店頭で第6世代iPadに入っていたパワーポイントをいじっていると、どうにも不安になってしまいました。
ドコモのiPadでやっても、auのiPadでやっても、キャリアではない通常のiPadでやっても、パワポが落ちてしまうのです。
数枚のスライドを作り、写真を挿入したり、手書き文字を挿入したりしているうちに、いきなりアプリが落ちます。
再度立ち上げて、ダウン直前のデータが残っていることもあれば、全く残っていないこともあります。
はじめはネットワークとか関係あるのかなと思いましたが、しっかりWi-Fiをキャッチしています。
毎回5分~10分以内に落ちます。スライドは5~6枚といったところです。この程度で落ちてしまうOfficeは私には使えません。
ただでさえiPadで作ったデータをどうやってパソコンとやりとりしようかと悩ましいのに、アプリが使い物にならないのであれば意味がありません。
![パワポが動かないのであれば話にならん パワポが動かないのであれば話にならん](http://kani.asablo.jp/blog/img/2019/02/27/531e98.png)
iPadを今はタブレットホルダーというのをつけて使っています。壊れたら買いなおすほど非常に重宝しています。
キーボードはタブレットとしては邪魔くさいので買っていません。しかし、パソコンとして使いたければ必須ですね。いろいろ物色してみました。
そんなわけで、iPadが使えないとなるとノートパソコン。
しかしノートパソコンではスペック的に中途半端。
だったら、よりモバイル寄りになれる2in1のほうがいろいろ使える可能性が広がるのではないかと思い至ったのです。
ま、一言でいえば「使ったことないから2in1が欲しい。」ということですね。
(嫁ちゃんと一緒にこたつで過ごしたいという願望があるのかもしれません。)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。