アサブロで見出しを付けるとどうなるかテスト2018/10/01

すごい今さらですが、アサブロでは「記事の記述方式」というのがあって、「そのまま」と「HTML」と「Wiki」というのが選べます。


HTMLはむかしむかし、ホームページを作っていた時代にすこし学びましたが、ブログというものが世に出るようになって、こちらに移行してきてからは、すっかり忘れました。


どれぐらいかというと、いま書いている記事本文を表示するためのタグって何だったっけ??というくらい忘れています。




それで、いまさらですが、タグを使って書いてみよう。というのが今回の記事です。


「いきなりですけど、テストしま~す」ってやつです。


一番使いたいのは、見出しタグなので、「h1」~「h6」までがどのように表示されるのかチェックします。(ほんと今さらだな…)




h1タグ

これがh1タグだ!


h2タグ

これがh2タグだ!


h3タグ

これがh3タグだ!


h4タグ

これがh4タグだ!


h5タグ

これがh5タグだ!

h6タグ

これがh6タグだ!



というわけで、アサブロの見出しタグが分かりました。


ただデカくなるだけなんですね。まぁ太字にもなってますが。


もうちょっとデザイナブルな感じを期待していたので、ちょっと残念です。




どうしよう、いちいち面倒だから、使うのやめようか(はや)w


それとも何か、ちがうタグとかがあるのかな…。


HTMLの勉強か…。20代の頃がなつかしいな。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...