子供部屋にエアコンを取り付けることにします。2016/11/27

リラックマの新しいライバル,白くまくん!?
いよいよ寒くなってきました。

去年の冬は嫁ちゃんと長女は,次女の出産のために里帰りしていました。

今年は家族4人で新しい家にいます。長女も3歳になりました。



子供部屋(2人合わせて12畳+ロフト)には,ジャングルジムやLEGOブロックが置いてあります。

リビングには置いておけない,置いておきたくないからですが,長女はここでも遊びたがります。

LEGOブロックを適当につけたり外したり,私がつくったアンパンマンやレジスターやトイレ(名作)でごっこ遊びをしたり,

ジャングルジムに登っててっぺんで立って手を放すスリルを味わったり,

ブランコをしたいのか,鉄棒をしたいのか,単にねじ回しがしたいのか,プレイパークで遊んでいます。





そんなわけで,長女と私は子供部屋の滞在時間が長くなってきました。

しかし寒い。下にプレイマットが敷いてあるとはいえ,ふだん人がいない部屋は寒いです。

そこで「本格的な冬が来る前に,エアコンを取り付けよう。」ということになりました。



今ならまだ取り付け工事が立て込んでいる時期ではないだろうとも思いました。

そこで,価格.comなどで口コミを見ながら情報を集めたのですが,いまいちピンときません。

家を建てたときにリビング(標準)と主寝室(サービス)に付けてもらったエアコンは,どちらもパナソニック製なので,パナソニックがいいかな~と思いながら,電気屋さんへ。





声が出ないので店員さんとのコミュニケーションは苦労しましたが,詳しい方の説明を聞くことができました。

営業マンさんの受け売りですが「冬のエアコン選びで大事なのは,『PAM』エアコンかどうか。」だそうです。

PAMエアコンというのはこういうものだそうです。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a25.html

店員さんの説明を一言にすると,暖気が短く,すぐに暖め始めるとのことでした。



そして残念ながら,パナソニックはPAMエアコンではないそうです。

確かに,暖気運転が長くて,なかなか暖かくならない気がしていました。

標準で取り付けてもらったのに,若干残念な感じです。

エアコンなんてそうそう買い替えるものではないと思うので,10年は我慢ですね。



そこで,「おすすめはどれですか?」聞いてみたところ,空気清浄機で有名なDAIKINと白くまくんで有名な日立を勧められました。

DAIKINは家電のなかでも空気清浄機能に力を入れている。PAMエアコンであり,プラズマクラスターという空気清浄機能があるからだそうです。

パナソニックにもプラズマクラスターという空気清浄機能がありますが,これはイオンを放出して,汚れた空気と触れ合ったら浄化するもので,運任せのところがある。

DAIKINのプラズストリーマは,エアコンに吸い込んだ空気をプラズマで浄化して放出するので,確実にきれいにしている。

とのことです。店員さんの説明です。間違っていたらごめんなさい。



ただ,空気清浄機能にこだわらなければ,PAMエアコンの日立をお勧めします。

お掃除ロボットはついていませんが,そもそも汚れが付かない素材でできていそうです。

PAMエアコンを開発したメーカーだとのことでした。





ロフトがあることと,今は12畳だけれど,将来的に2部屋に分けて6畳になるかもしれないことを伝えました。

それでも,「8畳用でいいのではないか。」と言われました。

日立のエアコンにはカメラが搭載されており,人がどこに居るかを把握するだけでなく,部屋の大きさを定期的にチェックするからだそうです。

12畳とはいえ,いつでもいるリビングとは違い短時間だから有効そうです。

8畳用でも人がどこに居るか判断して狙って温めてくれるので,寒くはないはず,とのことでした。

将来的に部屋が仕切られて6畳になると,カメラが部屋の大きさの変化に気付いて,パワーを落としてくれる。ロフトがあっても気にしなくてもいい。

とのことでした。どれも納得のいく話でした。



そんなわけで,パナソニックへのこだわりを捨てて,日立にすることにしました。

値段交渉は嫁ちゃんの得意とするところです。声も出ないので彼女に任せました。

取り付けの日も決まりました。これも彼女の都合に合わせました。私は不在の日ですが仕方ないです。



そんなこんなで,子供部屋にエアコンがつきます。

小学校くらいまでにはと思っていたのですが,3年早かったですね。

これで子供部屋でもっと遊んでくれるといいな~。。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...