【家族旅行】ホテルサンバレーin那須2017/11/22


今年の夏休みの家族旅行は、ホテルサンバレーでした。

ホテルが目的地のようですけど、ホテルのなかのプールが目的でした。

長女が、幼稚園でプールに入るようになり、プールに興味を持ち始めたのです。



庭もあることだし、プールを買ってあげようかと夫婦で話し合ったのですが、(少なくとも今年は)買わないことにしました。

まず、プールのサイズが悩ましい。
将来的に子供二人で入れるサイズにすべきだと思うのですが、じゃあどれくらい?と訊かれると定まらない。

つぎに、そんなに入るか。という疑問。
朝からプールに水を入れて、太陽の熱で温めて、午後から入るパターンだとして、その機会は何回あるのだと。水道代も気になりますが、回数のほうが気になります。

トイレの使い方が分からない2017/11/22


ときどき回ってくる日番の日です。校舎内を見回りして、戸締まり、コンセントなどを確認していきます。



残念ながら、男子トイレの個室が汚くなっているのを見つけました。しかも2つある個室のどちらもです。

トイレットペーパーが中途半端に使われ、床に置かれたり、ホルダーに載せられたりしています。包み紙もそのままです。

残念だと言うのは、前回の見回りのときも同じような状況だったということです。



つまり、あの時たまたま使い方が悪かったのではなく、それが複数いること。

そして他の生徒も気づいているのに直そうとしていないこと、あるいはそれが普通だと常態化していること、掃除もきちんとしていないこと、先生方の清掃指導も目が届いていないこと。

そういったことが分かったからです。自分の学年は使わないトイレなので、使用している生徒たちを呼ぶことにしました。



職員室に行くと学年の先生方がいらっしゃったので事情を話しました。なかなか分かってもらえなくて、現場を見てもらってようやく理解してもらえました。



さて、見つけたのが私なので、私から指導を入れます。

階段を下りていくとき思ったのは、「怒るのではなく勇気づけよう。分からないことは教えればいいんだ。」ということでした。

そんなわけで、集まった生徒に次のように話しました。

「」

テレビチューナーを増設しました2017/11/22

パソコンでTVを観るためのパーツ=PIXELAのテレビチューナーPIX-DT295W」を買いました。

意外と小さい本体です

家を建てたとき、書斎のコンセントには有線LANポートとTVアンテナ端子をつけました。

いつか書斎でテレビを観ながら仕事をすることもあるだろうと思ったからです。

授業で使えるTV番組もあるので、それを録画できたらいいな~という思いもありました。





昔の自作パソコンのときにもテレビチューナーボードを付けていました。

当時はまだアナログ放送だったので、録画もできました。

しかし、自作パソコンが代替わりするにつれ、相性も合わなくなってきました。

そしてデジタル放送に切り替わると、もう使えないカードになってしまいました。



そんなわけで、次にテレビチューナーを増設するときには、内蔵ボードではなく、USB接続にしようと決めていました。

せっかく買っても相性が悪くて使えない可能性はあるし、将来的にテレビ放送の規格やパソコン側の規格(端子)が変わって使えなくなる可能性もあると思ったからです。

内蔵ボードよりもUSBのほうが中古で売れやすいだろう、という狙いもありました。

内蔵はこちら。PIX-DT460






さて、箱を開けて、B-CASカードを挿して、家に余っていたテレビのケーブルをつなぎ、USBをパソコンに挿しました。

次は専用アプリStationTV X」をダウンロードして利用して、インストールします。

お終いです。何の問題もなくテレビが映りました。めでたし、めでたし。



ちょっと困ったのは、うちで使っているデュアルディスプレイのうち24インチワイドの「RDT231WLM-D」はHDCPに対応しているので映せましたが、17インチの「RDT178M」はそれに対応していないことです。

17インチ側にウィンドウを移動させようとすると、ソフトが落ちます。

常にメインディスプレイとして使っている24インチワイド側で観なくてはいけません。メインでの作業中に「ながら」しようと思うと、ちょっと邪魔くさいのです。



また、「StationTV X」ですが、ネットでは使いづらいと評判ですが、確かにその通りでしたw

慣れかもしれませんが、もう少しユーザーフレンドリーなインターフェースにならないものかと思いますね。

マウスでコントロールするには、反応が遅いことも相まって、操作性がよくありません。早く自分が慣れることを期待します。

パソコンでテレビが見れる贅沢

それでも、パソコンでテレビを観られるのは、パソコンの可能性を広げてくれるという意味でとても良いです。

次は、スマホに録画番組を観られるようにする「ワイヤレスTV(StationTV)」を試してみるなど、スマホとの連携を試してみます。

それと、録画番組をDVDやBDに書き出したり、持ち出し再生をしたりして、本体以外の場所で再生することです。



とりあえず、「おまかせ予約」で「お笑い」と「ガンダム」を登録しましたw

実際には、観る時間はほとんどありませんけどね。。。

だから、HDDが埋まっていくことに満足を感じ、一気に削除することに快感を覚えますw

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...