ほめない教育、しからない教育2017/05/15

今年は経験者研修Ⅱの年です。

教諭になって11年目となりました。

今日は校長先生と面談しました。



理科の授業について、話していく中で自分の課題が見えた気がしました。

一人で悶々と「自分の課題ってなんだ~」と考え込むよりも、

誰かと話してみるほうがはるかに有効だとあらためて思いました。

(忙しさにかまけてゼロ秒思考がストップしてしまっています。)





学級経営についても話したのですが、どうもうまく伝わりませんでした。

校長T>「学級で何か気を付けていることはありますか。」

わたし>「教室ではほめないようにしています。」

校長T>「それが良いときもあれば、悪いときもあるね。」

と、そのあと切々とほめることについて諭されました。



わたし>「生徒の変容を見つけようとしていないわけではありません。」

などと反論を試みましたが、うまく説明できません。

結局は、

校長T>「自分の思いをうまく伝えられないというのも、先生の課題ですね。」

と言われてしまいました。

ショボーン…。



私の解釈ですが、

アドラー心理学では、先生が生徒をほめることによって、ほめられる生徒群 vs ほめられない生徒群という対立構造を産まないようにしています。

そうすることで、ほめられる生徒の優越感を助長し、ほめられるために行動するという誤った動機づけを強化しないようにしています。

また、ほめられない生徒が、ほめられないから他の方法で注目を集めようという第2段階に悪化していくのを防いでいます。

その根源は「先生が生徒をほめる」ことにあるわけです。

では代わりに何をするのかといえば『勇気づけ』です。

「ほめる」代わりに『勇気づける』のです。

それは特別な何かをしたときに取り上げるのではなく、ふだんの細やかな行為に気付きを与えることだと思っています。





しかし、私はまだこの勇気づけについて、他の人に説明するだけの理解をしていません。

それこそ、言葉を持っていないのです。

先日は、生徒に「貢献感」について話をしました。生徒はまだ分かっていないかもしれません。

でも学級の中に、特権階級を目標に競争に駆り立てることはしたくありません。



私がアドラーを勉強していると言ったら、「いいですね」と言ってくれた先生もしました。

私がアドラーを理解すればするほど、生徒にも先生方にも分かってもらえるのかもしれません。

難しいですが、やっていくしかいないですよね。

誰も分かってくれなくても、自分から始めるしかないのです。

5分前行動、10分前行動・・・正解は?2017/05/26

分かりません…。

よく言われるのは「5分前行動」だと思いますが、場合によっては「10分前行動」ですよね。

修学旅行のときには「10分前行動」にしていましたが、ふだんの学校生活では「5分前行動」かな~と思います。





それが先日、学校で行われた健康診断のときのことです。

3年生は昼休みも委員会の仕事などで忙しいので「10分前には整列しようね。」と話しておきました。

そしたら、生徒達は15分前には整列していました。

本校の生徒はまじめなので、こういうときは保健室前に無言で並ぶのです。

内心、(いや~早すぎるよ。昼休みなんだからおしゃべりしてていいのに。)と思いました。

そしてこのことについて、他の先生が「えらいね~。」とほめていました。





つぎは中体連の壮行会です。

3年生を大人扱いするために、目的や集合時間、開始時間などが書かれた実施計画を3年生全員に配付して説明しました。

全員が壮行会の意義や予定を理解していました。

全員選手なので公式戦用ユニフォームに着替えます。生徒もテンションが上がります。

そして当日、集合10分前にある部の顧問の先生から「遅い!」と叱責が飛びました。

内心、(いやいや早すぎでしょ。まだ生徒会役員も準備終ってないのに。)と思いました。

そしてこのことについて、他の先生方は何もフォローしていませんでした。





この経験から生徒達は何を学びますか。

ふつう「5分前行動」というところを、

「10分前では遅くて、15分前が正解なんだ。」

「15分以上前に集まればもっと褒められるだろう。」

ということを学びます。

じゃあ次は20分前行動させたいんですか?

それが正解ですか?





結果だけを褒める。頭ごなしに叱る。どうなのかなと思います。

生徒の言い分も聞いてあげるべきではないでしょうか。

我々だって会議に遅れたときには言い訳を考えているじゃないですか。

生徒にも計画通りにやらせるべきではないでしょうか。

我々だってその計画に従って動いているのですから。



15分前で褒める先生、10分前で叱る先生、生徒はいったい何を基準に判断したらいいんでしょうか?

先生の顔色ですか?

だから、叱る必要も褒める必要もない。と思うんだけどな~。

だから「先生は甘い」って思われるんでしょうけどね。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...