【MM】一週間を振り返るために悩む2016/07/01

長女のときは鯛だったな~

今回は「これまでの1週間」というマインドマップを描いてみました。

6/25(土)から7/1(金)までの1週間です。

月曜から日曜でも良かったのですが、描こうと思ったのが木曜日で、時間を取れたのが金曜の夜中だったので仕方ないですね。

でもこれはこれで、土日に来週の計画を立てたり、今週の足りなかった分を補ったりするのにいいかな、と思いました。



はじめに「センターイメージ」をどうしようか悩みました。

悩んだ末に、先日の二女の「お食い初め」でいただいた魚のキンキの素揚げの顔が浮かびました。

そんなわけで,真ん中に魚の絵を茶色のペンで描きました。



次にBOI(Basic Ordering Idea = キーコンセプト,基本アイデア)となるブランチも迷いました。

7本のブランチを伸ばして7日間の日付を割り当てることも考えました。

しかし、日付では安直だし、ポリシーも感じられません。

単なる記録ではなく、そこから何かを見つけるために振り返るわけですから、何か価値ある言葉を割り当てたいと思います。



他に考えたのは「自分の役割」です。

「父親」「旦那」「担任」「顧問」「現職主任」「情報担当」「個人」

なんかが主な役割でしょうか。深く探れば「息子」「地球人」とかありそうです。

それぞれの立場で何をしたのか振り返ればいいわけです。



もう一つ考えたのは「ミッション・ステートメント」です。

「笑顔」「感動」「実感」「納得」「自然」「未来」「バランス」

この7つが自分の最重要価値項目として挙がっています。

この価値に対して自分が何をしたのか振り返るのです。



最後に考えたのは「とりあえず思いついたこと」です。

実際にはこれをBOIにして書いてしまいました。

「家族」「部活」「読書」「仕事」「対人」

という何だかレベルの違うものを挙げながら描き進めました。



しかし,意外とこれが良かったのか,スラスラと書いていくことができました。

前回同様に絵を描いたり,英単語を書いたりしました。楽しいです。

今回はクラウドも書いてみました。この効果は分かりません…汗

反対に破裂音の吹き出しを使って,できなかったことを強調したほうが反省になっていいです。



それから矢印(→)でつなぐということもしてみました。

意外と枝先に来ると同じ単語を書いていたりして,この週はこれがテーマだったんだな,などと気が付きました。

例えば「お礼」「伝える」「寄り添う」などです。



こんなことを書きながら,頭の中では様々なことを考えました。

やはり,マインドマップを書き終わったら、そこからの新たな気づきを文にしてメモすることが大切だと思いました。

忘れないうちにEvernoteに記入しました。マインドマップをスキャナで取り込んで,合わせて保存しておくといいのでしょう。

マインドマップの描き方も,活用の仕方も,まだまだこれからだと思いますが,続けてみます。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...