先生への通信簿2012/03/09

3年生は今日が最後の理科の授業となりました。
最後は私の授業へのアンケートを行いました。

話し方やワークシートについてコメントしてもらったり,先生の授業の良いところ3つ(無理に探して^^;),悪いところ3つ(4つは勘弁して;д;)を挙げてもらいました。

最後は5段階評価で丸をつけてもらいます。平均すると「4」になりました。いつかはオール5になるといいなぁ。

裏には,3年間理科を勉強して「わかったこと,学んだこと」,「わからなかったこと」を分けて自由に書いてもらいました。

子ども達には,植物や動物,エネルギーや天体について学びながら,さらにその奥にあるもの,理科の授業の向こう側にあるものを掴んでもらいたいと思っています。

生徒は私のワークシートを通して学んでいますが,その元になる教科書,学習指導要領,教育基本法,憲法に書いてあることを掴んでほしいということです。

憲法に書かれている「より良く生きる」とは一体どういうことなのか,生徒が一人一人、理科を通して考えてくれたらいいなと思います。

それは,私自身も未だに模索しているものですし,何となくは分かってきたものの,まだまだ分からないものです。

それが分かったと掴めた時に,「5」になるのかもしれません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...