インターネットが開通しました。2015/08/01

昨日,業者のおにーさんが来て作業をしていきました。

作業は1時間くらいで終りました。

私は仕事だったので作業は見ていませんが,高架作業車でやったようです。(見たかったな)

買電と売電の電線の下に,さらに細い光ファイバーが伸びています。



家のなかでは,ダイニングのカウンターの下に光回線の入り口があります。

コンセントのパネルはそれ用のもの(光コンセント)に交換されて,ケーブルが伸びていました。

今の時点での有線は…

光回線(コンセント)-終末端子-無線LANルータ-家庭内有線LANハブ(端子2つ)

となっています。



壁の中にある家庭内有線LANのハブはハウスメーカーのものなので,いったい何が使われているのかは分かりません。

どうして端子が2つあるのか最初は不思議だったのですが,1階用と2階用のようです。

2Fで有線でインターネットにつながらなくて焦ったのですが,これに気付いて謎が解けました。



無線LANルータはBUFFALOの「エアステーション」です。

もう古いので買い替えてもいいのですが,そこまで無線にも不便していません。

こういうインフラに近いものって,なかなか買い替える機会がないですね。



さて,業者さんも帰って,配線も終了したところで,iPadやスマホのWi-Fi接続を確認しました。

自分のデスクトップパソコン(2階)の有線接続も確認しました。

嫁ちゃんのデスクトップパソコンは無線化して使うようにします。

使うのは,同じくBUFFALOの「WLAE-AG300N/V」です。(マンションでは私のパソコンを無線にしていました。)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/



リビングのテレビは有線LANが裏側のコンセントに来ています。何度か試行錯誤して,アクトビラが利用できるようになりました。

(まぁ今まで使っていなかったし,Chromcastもあるので,たぶん使わないでしょう。まぁ「できる!」という自己満で。)

主寝室のテレビとゲーム機は無線化しました。
使うのは,同じくBUFFALOの「WLI-TX4-AG300N」です。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

床にケーブルを這わすの嫌で以前に買った物です。ようやく日の目を見ました。



さてこれで全ての機器が有線,無線でネットワークとつながりました。

と思ったら,エアコンもWi-Fiでコントロールできることがわかりました。

こちらは,スマホと合わせて設定にチャレンジしてみます。

うまくできたら記事にします。(嫁ちゃんが消極的なので。)

インターネットの速度が出ない2015/08/02

インターネットが開通して,特に不便もなく使っていました。

今まではデスクトップパソコンでありながら,無線化して使っていたので,回線そのものが不安定で途切れることもありましたし,速度が出ないことも納得でした。

しかし,しばらく使ってみて,有線になったのに回線速度が遅いなと感じるようになりました。

しかも契約したのはギガラインです。相当早くなっているはずです。



そこで,回線速度測定のサイトで調べてみることにしました。

いろいろなサイトがありますが,信頼感と安心感で,ここを利用しました。

「USEN スピードテスト」 有線放送のUSENです。

http://www.usen.com/speedtest02/index.html



測定して間もなく…結果が出ました。

およそ「10Mbps」…

何度やっても大して変わりません。

いやいやいや…あなた天下のフレッツ光で,しかも「ギガライン」ですよ。せめて100Mbpsを出そうよ。という感じです。



原因はいろいろ考えられます。

地域的なもの。・・・いや,そんなに田舎ではない。

道路からの距離。・・・いやいや,メインストリートに近い。

ご近所的なもの。・・・確かに近所にマンションはあるけど,そんなに影響する?



つづいては,

パソコン本体の設定。・・・新しい接続ソフトでインストールしました。

家庭内LANケーブル。・・・いちおうカテゴリ5eのケーブルを使用していることになっています。壁の中なので確かめようがありません。

パソコンのLANケーブル。・・・家にあったやつをとりあえず使いました。



ん? とりあえず,使った・・・? あやしい・・・。

というわけで,パソコンにつないだLANケーブルを新しいものに変えてみました。

再度測定してみると・・・

40Mbps!

やっと速度が上がりました。単にケーブルが良くなかっただけでした。



いや,1000Mbps出る回線を契約しておいて,その4%って何だよ!という疑問・不満もあります。

もっと何かがあるのかもしれません。ルータが古いとか。。。

原因を探って改善して行きたいところですが,とりあえず今のところ実用性に問題はありません。

第一段階はクリアしましたが,いろいろ問題は出てくるものですね。

書斎までの道のりとベッドの誘惑2015/08/10

寝室の奥に書斎をつくりました。

自分専用の仕事部屋はありがたいものです。

しかし,仕事をしようと2階に上がったら,寝室を通って書斎へ行かないといけません。

そして,その寝室には「ベッド」という誘惑が待っています。



夜,お母さんが洗濯機を回します。

洗濯物を干すのは私の仕事なのですが,それが終わるまでのおよそ30分。

この30分をついついベッドでダラダラ過ごしてしまいます。

というか,寝てしまいます。そしてハッと目が覚めて,急いで洗濯物を取りに行って干しに掛かります。



終わった~。と思う頃には23時を過ぎています。下手すると24時。。。

ここからが私のお仕事タイムです。

しかし,ついついまた書斎に行く手前のベッドに寄り道してしまいます。

そしてハッと気が付くと,24時。。。たいていは25時。

明日のことを思うと寝る時間です。



毎日,こんな感じの失敗を繰り返しています。

以前のマンション暮らしのときは,仕事をして座ったまま寝てしまったり,そのまま床に滑り落ちて寝てしまったりして,布団にたどり着けない。という悩みでしたが,

今は逆になってしまいました。おかげで睡眠不足になることはなくなったのですが,仕事の方はたまっていく一方です。

いや,ポイントは洗濯を待っている30分なのです。ここでしっかり起きていればいいのですよね。

頭では分かっているのですが・・・体がベッドを求めてしまいます。

なんとか新しい環境での,ワーク・ライフ・バランスの維持向上に努めようと思います。

試行錯誤してオーニングを取り付けた。2015/08/15

新しい家に住んで3週間が経ちました。

住み始めてからも,見つけてしまった不具合の修正や,延期になっていたトイレのカウンターの設置など,いろいろとありました。

それらも終わって,嫁ちゃんの実家のじぃじやばぁばにもお披露目できました。



そして最後の作業となるオーニングの金具の取り付けを,家を建ててくれた大工さんにやってもらいました。

久しぶりに大工さんに会えて,私も嫁ちゃんも嬉しかったです。

不具合を直してもらうついでに,書斎の本棚の追加についても相談してしまいました。(それについてはまたいつか)



今日のメインはオーニングです。

オーニングはリビングの外に取り付けます。

金具はリビングの掃き出し窓の両サイド,幅180cmのところに取り付けました。

この位置はちょうど外壁の色分けのところで,「使わないときもそんなに目立たないだろう。」と話し合って決めました。



オーニングの布(横180cm,縦200cm)は買ってあるので,これを取り付けます。

さて問題はここからです。

大工さんに「上げ下ろしができるように取り付けた方がいい。」と助言を受けたのですが,それをどうやって実現するか,悩みに悩みました。



「わかりました!」と笑顔で答えてしまった手前,やらないわけにはいきません。

ばぁばにも付き合ってもらって,ホームセンターを巡って家庭菜園用のポール(180cm)やカナビラ,ロープ(直径10mm,10m)などを買ってきました。

嫁ちゃんと一緒に,オーニングを固定する重石も買って来ました。



布の上下にポールを通して,抜けてしまわないように紐で固定しました。

布の左右にはロープを通して,5mくらいのグルッと大きな輪っかを作りました。

これを庭に出して,ロープの上をオーニングの金具にぶらさげました。ロープの下は重石で引っぱるようにしました。

これで輪っかになったロープを引っぱれば上下に動かすことができます。



布をロープに固定するのに苦労しました。ちょっと見た目も悪いです。

また,5kgの重石が意外と軽かったのか,簡単に動いてしまって布がたるんでしまうのが残念です。

ここまで頑張っておいて何ですが,すでに来年は単にぶらさげるだけにしようと考えています。

台風が近づいているからと言って,はずしたりしませんでしたから。

ちゃんちゃん。。。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...