大工さんに下地を入れてもらった ― 2015/04/29
![](http://kani.asablo.jp/blog/img/2015/04/29/396ac8.png)
うちの大工さんはとてもいい方で、家づくりのいろいろなことを教えてくれます。
ベランダの鉄板が熱くなるから、スノコのようなものを並べたほうがいいとか、
駐車場は道路から1メートルくらい奥まらせないと、除雪車が来たときに車が出せなくなるとか、
こちらが気がつかなかったことを教えてもらえました。平日は嫁ちゃん経由の話がほとんどですが。
今日は久しぶりに、大工さんに直接お会いできました。
そこで先日変更してもらった、コンセントやLAN端子、スイッチの位置を確認していきました。
図面上では良かれと思っていても、現場を見たり、大工さんと話していると、再度考えてしまいますね。パントリーの固定棚の高さを相談して、なんとか決めました。
そこからさらに雑談をしているときに、「リビングの収納も悩んでるんですよねー。」と振ってみました。そしたら大工さんも「テレビボードとかですか?」と言って、リビングへ移動。
私「テレビボードは開放感がなくて、ロの字は好きじゃないんです。できれば、コの字かニの字にしたいんです。」
大工さん「じゃあ、開口部を突っ張れば大丈夫ですね。そういうのもありますから。」
私「そういうのは見たことないですね。吊り戸棚みたいになるといいんですけどね。」
大工さん「じゃあ、この辺に下地を入れておきますか。」
という感じで、テレビボードを置く予定の場所の上イコール吊り戸棚が来そうな位置に、下地を入れてもらえることになりました。しかも、大工さんのサービスです。ありがたい!
さらに調子に乗って書斎へ。コンセントの話から本棚の話へ持っていき、本棚を固定するための下地を作ってもらえることになりました。
大工さん「先生だから、本もたくさんあるでしょう。高さ180cmの本棚が多いから、その辺りにしておきましょう。」
なんて気前のいい方なのでしょう。「現場監督には秘密にしておいて。何か言われたら、知らないって答えて。」と笑っていました。
下地がどこに入っているか分からなくなりそうなので、壁が仕上がる前に写真を撮っておこうと思います。
そしたら大工さんが「撮っておきますよ。」だって。どこまで優しい人なんだ。
むしろ、家具を買ってきたときに固定するのもお任せしたいと思ってしまいました。いやもちろん、手間賃は払いますよ!
ベランダの鉄板が熱くなるから、スノコのようなものを並べたほうがいいとか、
駐車場は道路から1メートルくらい奥まらせないと、除雪車が来たときに車が出せなくなるとか、
こちらが気がつかなかったことを教えてもらえました。平日は嫁ちゃん経由の話がほとんどですが。
今日は久しぶりに、大工さんに直接お会いできました。
そこで先日変更してもらった、コンセントやLAN端子、スイッチの位置を確認していきました。
図面上では良かれと思っていても、現場を見たり、大工さんと話していると、再度考えてしまいますね。パントリーの固定棚の高さを相談して、なんとか決めました。
そこからさらに雑談をしているときに、「リビングの収納も悩んでるんですよねー。」と振ってみました。そしたら大工さんも「テレビボードとかですか?」と言って、リビングへ移動。
私「テレビボードは開放感がなくて、ロの字は好きじゃないんです。できれば、コの字かニの字にしたいんです。」
大工さん「じゃあ、開口部を突っ張れば大丈夫ですね。そういうのもありますから。」
私「そういうのは見たことないですね。吊り戸棚みたいになるといいんですけどね。」
大工さん「じゃあ、この辺に下地を入れておきますか。」
という感じで、テレビボードを置く予定の場所の上イコール吊り戸棚が来そうな位置に、下地を入れてもらえることになりました。しかも、大工さんのサービスです。ありがたい!
さらに調子に乗って書斎へ。コンセントの話から本棚の話へ持っていき、本棚を固定するための下地を作ってもらえることになりました。
大工さん「先生だから、本もたくさんあるでしょう。高さ180cmの本棚が多いから、その辺りにしておきましょう。」
なんて気前のいい方なのでしょう。「現場監督には秘密にしておいて。何か言われたら、知らないって答えて。」と笑っていました。
下地がどこに入っているか分からなくなりそうなので、壁が仕上がる前に写真を撮っておこうと思います。
そしたら大工さんが「撮っておきますよ。」だって。どこまで優しい人なんだ。
むしろ、家具を買ってきたときに固定するのもお任せしたいと思ってしまいました。いやもちろん、手間賃は払いますよ!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。