祝1万アクセス~♪ ― 2013/09/03
おかげさまで本日「10000アクセス」を達成することができました。
「5000アクセス!」を書いたのが7月5日ですから,およそ2ヶ月で5000アクセスをしていただいたことになります。ありがとうございます。
いつものことですが,毎日の更新もできず,定期的な更新もできず,申し訳ないと思っております。
定期的に来てくださっている方は,RSSを受信していただいて効率よく見ていただければと思います。
過去記事もちょこちょこ直しているので,それらもチェックできるかと思います。
さて,今後のブログの方針について書いておきます。
まず何か大きな変化をさせたいと思って閃いたのが,「Amazonアソシエイト」です。いわゆるアフィリエイトですね。
別にそんな収入には期待していません。ただ,ブログで物を紹介するときに,やはりAmazonでチェックしてから書くことが多いので,だったらAmazonのリンクを貼ったほうがブログに来てくださる方にとってはいいよね,と思ったからです。
自分自身のメリットとしては,例えば,ブログで本を紹介しようと思ったら,よりよい本との出会いが増えたり,今よりもっと読書ペースがあがったり,本からのインプット・アウトプットが増えたりするかな,と思ったのです。
本だけではありません。家,クルマ,育児用品,パソコン,タブレット,カメラ,カバン,手帳,ライフハックなどなど,あらゆる方向に興味と物欲が湧いています。それをアフィリエイトにぶつけていこうと思います。
次にHP「kani-nabe(カニナベ)」の方ですが,ホームページ・ビルダー体験版の試用期限が過ぎてしまい更新できないでいます。ごめんなさい。
教師手帳もアップできないままになってしまいました。来年度版をつくってあるので,年末までに使い方も含めてアップできるようにしたいと思っています。
HPB18が10月4日に発売予定です。それを購入して,更新していこうかなと思っています。毎年10月に新しいバージョンが出ているから,そろそろ発表されるかなと思っていたのですが,9月5日から予約開始だそうです。
http://www.justsystems.com/jp/products/hpb/
ちなみに,HPは公的な自己紹介を兼ねたものにしようと思っています。具体的には,名刺にアドレスを印刷したり,QRコードを付け加えたりしようと思っています。また,HPとブログ間のリンクもやめようと思っています。
自分のプライバシーを守りつつ,自分のアピールもするという矛盾を,HPとブログで達成できないかなと考えています。
以上2点,お知らせ(?)でした。今後ともよろしくお願いします。
「5000アクセス!」を書いたのが7月5日ですから,およそ2ヶ月で5000アクセスをしていただいたことになります。ありがとうございます。
いつものことですが,毎日の更新もできず,定期的な更新もできず,申し訳ないと思っております。
定期的に来てくださっている方は,RSSを受信していただいて効率よく見ていただければと思います。
過去記事もちょこちょこ直しているので,それらもチェックできるかと思います。
さて,今後のブログの方針について書いておきます。
まず何か大きな変化をさせたいと思って閃いたのが,「Amazonアソシエイト」です。いわゆるアフィリエイトですね。
別にそんな収入には期待していません。ただ,ブログで物を紹介するときに,やはりAmazonでチェックしてから書くことが多いので,だったらAmazonのリンクを貼ったほうがブログに来てくださる方にとってはいいよね,と思ったからです。
自分自身のメリットとしては,例えば,ブログで本を紹介しようと思ったら,よりよい本との出会いが増えたり,今よりもっと読書ペースがあがったり,本からのインプット・アウトプットが増えたりするかな,と思ったのです。
本だけではありません。家,クルマ,育児用品,パソコン,タブレット,カメラ,カバン,手帳,ライフハックなどなど,あらゆる方向に興味と物欲が湧いています。それをアフィリエイトにぶつけていこうと思います。
次にHP「kani-nabe(カニナベ)」の方ですが,ホームページ・ビルダー体験版の試用期限が過ぎてしまい更新できないでいます。ごめんなさい。
教師手帳もアップできないままになってしまいました。来年度版をつくってあるので,年末までに使い方も含めてアップできるようにしたいと思っています。
HPB18が10月4日に発売予定です。それを購入して,更新していこうかなと思っています。毎年10月に新しいバージョンが出ているから,そろそろ発表されるかなと思っていたのですが,9月5日から予約開始だそうです。
http://www.justsystems.com/jp/products/hpb/
ちなみに,HPは公的な自己紹介を兼ねたものにしようと思っています。具体的には,名刺にアドレスを印刷したり,QRコードを付け加えたりしようと思っています。また,HPとブログ間のリンクもやめようと思っています。
自分のプライバシーを守りつつ,自分のアピールもするという矛盾を,HPとブログで達成できないかなと考えています。
以上2点,お知らせ(?)でした。今後ともよろしくお願いします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。