岩手旅行2日目2013/08/20

ちっちゃい探検隊♪ちっちゃい探検隊♪
2日目の目的地は「龍泉洞」です。日本三大鍾乳洞のひとつ(秋芳洞(山口県), 龍ヶ洞(高知県))です。

花巻市からクルマで3時間くらいかかりました。帰りも同じ道を帰るのかと思うと憂うつになりそうです。

道の駅が一つ,レストハウスが一つあります。貴重な休憩場所なので寄っておいた方がいいです。コンビニはありません。

明け方に大雨が降って,一日曇りだったので涼しいドライブだったので良かったです。ただ鍾乳洞の中はもっと寒いので,暑い日の方がありがたみがあるかもしれません。



龍泉洞は入り口と中にそれぞれ温度と湿度が表示されていました。

外は26℃くらい,中に入ってみると16℃くらいでした。

ウケるのは湿度です。場所によっては99.6%とかになっていました。まぁ水がポタポタ垂れている場所なわけですから,それぐらいあるのでしょうね。

寒いと聞いていたのでカーゴパンツで行きました。ちょうどいいくらいでした。上に羽織るものがあってもいいかもしれませんが,水滴で濡れます。



鍾乳洞を照らすカラフルなライトアップが幻想的で美しいです。少しずつ色を変えているので,カラフルなタイミングで撮影するのに苦労しました。

地底湖も3つ見ることができます。なかにライトが吊るされているので,青く深いことがわかります。

獅子とか女神とか,鍾乳石を何かに見立てているところがいくつかあります。足元ばかりに気を取られていると,気付かないままスルーしてしまいそうです。

かがまないと通れないようなところもありました。頭をぶつけないように注意書きがあったり,シートが張られていたりしました。

階段もあります。体力に自信の無い方は引き返すように書いてありました。

上からは水が垂れてきて,足元は濡れている。いやはや危険なところです。

一番最初に入った人,一番最初に階段をつくった人,一番最初にライトアップした人に,「よく恐ろしくなかったな,入ってみようと思ったな」と感心しました。



外に出てくると,暑さにゲンナリします。でも龍泉新洞科学館というもう一つの鍾乳洞があるので,また涼めます。

土器・石器が発見されているので,古代にはここを住処にしている人たちがいたということです。寒くはなかったのでしょうか?気温が一定だから快適だったのかもしれません。

そんなミステリアスな疑問を残しつつ,龍泉洞観光は終了しました。



お土産を買って帰途につきました。

帰りは意外とはやく感じました。

今夜は盛岡市のビジネスホテルに泊まります。

昨夜とのギャップは相当なものでした^^;;;



「龍泉洞」
http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/~ryusendo/index.php
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...