【アプリ】3歳児がはまる「ピタゴラン」2017/11/04


3歳の娘が、「ピタゴラン」というアプリにはまっているので紹介します。


子供というのはピタゴラスイッチが大好きです(私も好きです)。

このアプリは、ドミノやボールをベースにさまざまな仕掛けをもった装置を自分で作れるというアプリです。

3Dのポリゴンで描かれているので、視点を動かすこともできます。色も優しい色で見ていて疲れません。




はじめに装置のコースを決めます。

指でなぞるだけで、自由にコースの長さ、大きさ、曲がり方を決めることができます。

すると、ドミノやボールが転がるレールで基本となる装置ができあがります。




次に、そのドミノやレールを他の装置に置き換えていきます。

装置はコースの直線の長さに応じて変化します。

短いところは高さのあるものや簡単なものになります。

長いところは大きなものや大掛かりなものになります。




あとは、スタートを押すだけでアニメーションが始まります。

なかなか慣れないですが、カメラワークを自分で動かすこともできます。

ゴールも数パターンあるので、最後の演出まで楽しめます。

新しいコースを作るときに、爆弾で破壊するのも面白い演出です。





ときどきアプリが更新されて、装置がふえるのも素晴らしいです。

3歳児でも指1本で扱えるレベルの簡単操作です。時間的には、集中力の問題で1回15分くらいでしょうか。

中学3年生に見せたら、しきりに感心していました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...