これからは誰がどこで寝るのかな?2015/03/07

ベッド以外にも末永く使える
娘ちゃんが生まれて、二人が里帰りから戻ってきて、家族3人で暮らすようになって、まもなく一年が経ちます。

娘ちゃんはしばらくのあいだ、わざわざネットで大人気のベビーベッドを買って寝せていました。








ベビーベッド「ミニベッド&デスク」
http://item.rakuten.co.jp/sleepybed/a323/

しかし、寝返りが自由にできるようになると、せまいベビーベッドで寝せるのがかわいそうということになりました。

見ていると、ごろごろ…バキッ、ごろごろ…ボコッ、「ふんねー!(涙)」という感じでベッドの柵にぶつかっています。



また、寝かしつけるのに、お母さんとしては横に寝たほうがいいのです。

赤ちゃんが黙って寝入る「添い乳」という必殺技があるからです。

そんなわけで夏ぐらいから、私と嫁ちゃんが寝ていたセミダブルのベッドは、嫁ちゃんと娘ちゃんのベッドになりました。

それからというもの、私はリビングの床や、プレイマットや、北の仕事部屋の床などを転々としながら寝ています。今はコタツが安住の地になっています。



いや、それが嫌だとか文句を言いたいわけではありません。

別に一人暮らしのときから寝る場所なんて適当だったし、研究室では地べたに寝てましたからそれに比べればマシです。今だって、夜中まで仕事をしているとそのまま椅子で寝れる人です。

何が言いたいかというと、新築してから、どういう生活をするかということです。



嫁ちゃんと娘ちゃんは当面のあいだ、一緒に寝るでしょう。今度は主寝室だけでなく、子供部屋もあるし、和室もあります。

さて、誰がどこに寝るか…そしてそれに合わせて新しいベッドや寝具が必要になるか。

家づくりが終ると、次はそこでの生活、ライフスタイルを煮詰めることになりますね。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...