【土地】水道管がない!? ― 2015/03/05

じつは土地に関して,トラブルを抱えていました。
不動産屋さんから仲介で土地を買ったとき,土地の契約書には「上水道引き込み済み」となっていました。
しかし,いざハウスメーカーが地盤改良などの作業を始めるために確認したところ,「上水道がない。」というのです。
あの青い丸いカバーのメーターが見つからないそうです。
土地を見に行っていたときには,不動産屋さんが盛り土をしたと言っていたので,その下に埋まってしまったのだと思っていました。
そのことも伝えてみましたが,「掘ってみても見つからない。」と現場監督さんから再度連絡が来ました。
現場監督さんは「非常にレアなケースですね。ハウスメーカーとしては土地に関しては何ともいえないので,不動産屋さんに連絡してみてください。」と言いづらそうに言っています。
不動産屋さんは,ちょっとクセのあるおじさんなので,あまり関わりたくないな~というのが本音です。「契約書に書いてあるのと違いますよね。」なんて言ったら逆ギレされそうで,ビクビクしてしまいます。
そこで,連絡する前にちょっと調べてみたのですが,こういう場合,不動産屋さんは「重要事項説明義務違反」になります。
土地の売買のときに,買い主(わたし)に対して「重要事項の説明」をしなければなりません。それが違っていたとなれば,不動産屋さんの責任(落ち度)になるわけです。
不動産屋さんがそれで逆ギレするなどしてトラブルになるような場合には,所属している宅建協会に連絡して仲裁や指導をしてもらうように書いてありました。下手すれば裁判にもなってしまうかもしれません。
さらに現場監督さんが水道局で調べたところ,「不動産屋さんがもらった図面の段階では水道が入っていたけれど,最新の図面では水道が入っていないことになっている。」ということが分かりました。
こうなると,どういう経緯でこうなったのか,誰の責任かも分からなくなりました。不動産屋さんが嘘をついたというよりも,不動産屋さんも知らなかったのかもしれません。
もともと水道が入っていなかったのか,入っていたけれど誰かが撤去してしまったのか。
撤去したとしたらそれは元の所有者なのか,管理している水道局なのか。
もともと入っていないのだとしたら,誰が水道があることにしていたのか。
設置するとしたらその費用を負担するのは,元の所有者なのか,重要事項説明義務違反をした不動産屋さんなのか,間違った図面を出して混乱させた水道局なのか。最悪の場合,新しい所有者(私)になるのか。
目の前の道路まで来ている市の水道管から宅地内に引き込むだけで,ハウスメーカーの見積もりでは48万円もかかります。
それは払いたくありません。でも水道が入っていなければ工事は進みません。
とりあえず立て替えておく,なんてした場合,責任を取るべき人が「もう水道ができたんだからいいでしょう。」と逃げたり,「そんなに掛かるわけがない。」と言い張ったりする可能性もあります。そのため,見積もりは出してもらいましたが,執行するのは最後まで我慢です。
翌日,意を決して電話をしてみると,不動産屋さんは「え?本当ですか?こちらは水道局からいただいた資料をもとにして作っていますからね。水道局に確認してみます。」と答えてもらえました。
そこから1週間,何の音沙汰もいので,また不安になって不動産屋さんや現場監督さんに連絡してみました。
すると,「水道局とハウスメーカーが話し合うことになった。」と言われました。
結果からすると,水道局が費用を負担してハウスメーカーに依頼して水道を入れることになったようです。
数日後,「緊急上水道工事」の看板が出されて,工事が行われました。
いや~,めでたしめでたし。あんなにハラハラしたのに,何とかなるものですね。
最近のコメント