修学旅行のスクラップブッキング2014/05/02

うちの学校では,修学旅行から帰ってくると,その写真でアルバムを作るという学習活動(総合でカウント)があります。

ここに来て初めてのことだったので,去年は(珍しいなー,楽しそうだなー)と思って見ていました。



いよいよ今年は自分たちの番です。

今年は例年とは行き先を変えて,京都・大阪・神戸へと修学旅行に行きました。

これから,そのアルバム作りが始まります。



しかし今年は台紙に挟んでいくフエルアルバムではなく,スクラップブッキングに挑戦します。

発案したのは写真好きの私です。正直,フエルアルバムはかさ張るし,あんまり見なくなるのですよね。

だったら,部屋の片隅に飾っておけるようなものを作らせたい。飽きたら飽きたで,きちんとしまっておけるものを作らせたい。

そんなわけで,スクラップブッキングの出番です。



手帳好き,文具好き,そして写真好き。その全ての趣味を満たしてくれるスクラップブッキングです。

写真は撮って終わり,見て終わり,綴じて終わり,ではありません。手を掛けて飾るところまで楽しみます。

うちの嫁ちゃんも私の影響(?)で,楽しむようになりました。



修学旅行の前には,写真の上手な撮り方をレクチャーしました。

また,見学先のパンフレットだけでなく,チケットや入場券,スタンプ,さらには箸袋やホテルのカードキーなど,紙ものをいろいろゲットしてくるようにアドバイスしました。

帰ってきてみると,指導したとおりにいろいろ持って帰ってきました。



生徒も初めて聞いた子ばかりだったので,スクラップブッキングとはなんぞや?というところから,デザインのコツや失敗を防ぐコツなどをいくつか話しました。

とりあえずは,デジカメのデータを学校のサーバーの自分のフォルダに保存して,写真を選ぶところからスタートです。

ハマるとどんどん時間がかかるものですが,完成がちょっと楽しみです。

お手本という名目で,私も自分のぶんを作ろうかなと思います。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...