年度終わりに息切れ気味 ― 2014/03/29
疲れた,すげー疲れた。
部活をやったあと,3時までになんとか帰ろうと思って,お昼ご飯のアンパンをかじりながら,事務仕事をやってきました。
これは年度終わりのラストスパートなのか,年度始めのスタートダッシュなのか,仕事しすぎてよく分かりません。
でも年度始めの職員会議に必要な書類は揃えることができた・・・はず。月曜日に何か言われないとも限らない。
来年度は,全学年の理科と3年学級担任と野球部顧問と生徒指導主事と生徒会キャップと情報教育キャップです。
仕事多すぎませんか,そうですか,意気に感じろってヤツですね,分かります。いえ,分かりたくありません。
どうにも腑に落ちない人事を喉のあたりに詰まらせつつ,咀嚼を繰り返して(タスクを小さくして)飲み込むしかないですね。
1学級減で,授業時数が減った分,校務分掌は増えた気がします。
来年度も(あと3日で始まるけど),プレゼン授業を進めていきたい,放射線教育を受験対策の中に取り入れたい(ちょっとアイデアがある),ブログやホームページも更新したい,といった私的な目標はあるのですが・・・,
時間的にどうかなー。生まれたばかりの赤ちゃんを言い訳にしないように,やれるだけがんばっていきます。
部活をやったあと,3時までになんとか帰ろうと思って,お昼ご飯のアンパンをかじりながら,事務仕事をやってきました。
これは年度終わりのラストスパートなのか,年度始めのスタートダッシュなのか,仕事しすぎてよく分かりません。
でも年度始めの職員会議に必要な書類は揃えることができた・・・はず。月曜日に何か言われないとも限らない。
来年度は,全学年の理科と3年学級担任と野球部顧問と生徒指導主事と生徒会キャップと情報教育キャップです。
仕事多すぎませんか,そうですか,意気に感じろってヤツですね,分かります。いえ,分かりたくありません。
どうにも腑に落ちない人事を喉のあたりに詰まらせつつ,咀嚼を繰り返して(タスクを小さくして)飲み込むしかないですね。
1学級減で,授業時数が減った分,校務分掌は増えた気がします。
来年度も(あと3日で始まるけど),プレゼン授業を進めていきたい,放射線教育を受験対策の中に取り入れたい(ちょっとアイデアがある),ブログやホームページも更新したい,といった私的な目標はあるのですが・・・,
時間的にどうかなー。生まれたばかりの赤ちゃんを言い訳にしないように,やれるだけがんばっていきます。
最近のコメント