自分の目標も書いてみた ― 2014/01/10
昨日の方法で自分も今年の目標を書いていました。
毎年,マインドマップを作成するのですが,その前段階としてはいい方法だと思いました。
ブログにも残しておきます。
【知】
大
◎理科の指導内容を充実させる。
↓ ↓
中
○パワーポイントで毎回授業する。
○6・3・3年の見通しのなかで授業する。
↓ ↓ ↓
小
・実験で身に付けさせるものを明確にして授業をつくる。
・学びの履歴のつくり直しと,小中高の教科書や指導要領の再点検をする。
・映像資料や紙の資料を充実させる。
【徳】
大
◎パーソナルOSをバージョンアップする。
↓ ↓
中
○周りの人から学ぶ姿勢で接する。
○アウトプットを前提にインプットする。
↓ ↓ ↓
小
・家族,先生,生徒の話をよく聞いてメモをする。
・本を月に3冊読んで記録を取る。
・ワオストーリーへのアンテナを高くして,自分の言葉で語れるようにする。
【体】
大
◎健康に1年過ごす。
↓ ↓
中
○ダイエットする。
○運動する。
↓ ↓ ↓
小
・6kg,月に500gやせる。
・週に2回ジョギングする。
・12時に寝て,6時に起きる。
ちなみに,「パーソナルOSをバージョンアップする」とは,NLPの用語です。
ぜんぜん具体性がない言い方なのですが,NLPを勉強しはじめたばかりの今の自分にとっては,これが一番しっくりくるので良しとしています。
まだまだSMARTではないですので,これからまたブラッシュアップして,最終的にはマインドマップの形にまとめたいと思います。
毎年,マインドマップを作成するのですが,その前段階としてはいい方法だと思いました。
ブログにも残しておきます。
【知】
大
◎理科の指導内容を充実させる。
↓ ↓
中
○パワーポイントで毎回授業する。
○6・3・3年の見通しのなかで授業する。
↓ ↓ ↓
小
・実験で身に付けさせるものを明確にして授業をつくる。
・学びの履歴のつくり直しと,小中高の教科書や指導要領の再点検をする。
・映像資料や紙の資料を充実させる。
【徳】
大
◎パーソナルOSをバージョンアップする。
↓ ↓
中
○周りの人から学ぶ姿勢で接する。
○アウトプットを前提にインプットする。
↓ ↓ ↓
小
・家族,先生,生徒の話をよく聞いてメモをする。
・本を月に3冊読んで記録を取る。
・ワオストーリーへのアンテナを高くして,自分の言葉で語れるようにする。
【体】
大
◎健康に1年過ごす。
↓ ↓
中
○ダイエットする。
○運動する。
↓ ↓ ↓
小
・6kg,月に500gやせる。
・週に2回ジョギングする。
・12時に寝て,6時に起きる。
ちなみに,「パーソナルOSをバージョンアップする」とは,NLPの用語です。
ぜんぜん具体性がない言い方なのですが,NLPを勉強しはじめたばかりの今の自分にとっては,これが一番しっくりくるので良しとしています。
まだまだSMARTではないですので,これからまたブラッシュアップして,最終的にはマインドマップの形にまとめたいと思います。
最近のコメント