プリウスα,スタッドレスに交換 ― 2013/12/02

スタッドレスタイヤを購入,交換しました。
カーナビを買ったのがジェームスだったので,そのまま会員になったこともあって,ジェームスさんでやってもらいました。
お店に行ってプラプラ眺めたのですが・・・,20分眺めても分かりません。
(プリウスαに合っているスタッドレスタイヤってどれだろう?)
店頭に並んでいるものだと,ひとつ「適合車種 プリウスα」と書かれたものがありました。しかもオリジナルセットと書かれていて,他のより安いです。
(これでいいのかなー?性能もよく分からないな~・・・)
さらに10分後,ようやく店員さんに話しかけて,相談することにしました。
店員さん「いろいろありますよ~。どこかメーカーの指定はありますか?」
わたし「いいえ,ありません。ハイブリッドカー向けとかあるんですか?」
店員さん「特にハイブリッドのため,というのはないかな。とにかくサイズさえ合ってれば履けますからね。」
わたし「そうですか。何もこだわりがないんですよね。(だから絞れない)」
店員さん「そうですね~。ダンロップとかヨコハマとかブリジストンとか,有名どころは揃ってますし,ホイールもいろいろあるんですよね~」
と,いつの間にかタイヤではなくホイールの前に来ました。
ホイールにも何のこだわりもありません。
店員さん「じゃあちょっと,ホイールの他の色の在庫があるか聞いてきますから」
・・・あ,あれ?行っちゃいました。
放置されること5分。わたしは先ほどの唯一表示のあったタイヤの前で待ちました。
その店員さんが他の店員さんを連れてきました。ちょっと同年代くらいの方です。
新・店員さん「この辺の道路だと雪よりは氷の心配がありますけど,どれぐらい走りますか?」
わたし「けっこう走ると思います。雪の多いところも,県内いろいろ行くので・・・」
新・店員さん「でしたら,あまり性能にこだわらず,多少値段を抑えて,こまめに交換していったほうが安全ですね。」
わたし「ふ~ん,そうなんですか。」
新・店員さん「ええ,結局,タイヤは1年目はその性能を発揮しますけど,2年目以降は必ず劣化してますから。距離走るなら,高いのを買って5年履くよりも,すこし安いので早めに交換した方がいいですよ。」
わたし「なるほど~。」
すごい納得しました。その通りな気がします。
わたし「じゃあ,これなんかやっぱりいいんですかね?」
と,先ほどから展示されているタイヤを指差しました。
新・店員さん「ええ,これはジェームスオリジナルのホイールなんでお得なんです。でもトヨタの社外品を作っているメーカーのものなので性能的には心配ありませんよ。」
わたし「はぁ,ホイールはそんな心配してないんですけど,タイヤはどうなんですかね?」
新・店員さん「タイヤはこれ,グッドイヤーです。グッドイヤーはダンロップと同じ住友ゴム工業のゴムを使っています。よくダンロップの下のように言われますけど,今年はグッドイヤーの性能のほうがいいと思います。」
もちろん,売るための口上もあるでしょうが,お上手です。
このあと,新・店員さんによる各タイヤメーカーの評価について丁寧に話してくださいました。しかし,
新・店員さん「まぁ,どのメーカーでも新品であれば特に心配はないでしょうね。しかも早めに交換するなら,なおさらです。」
という一言。再び納得です。
わたし「わかりました。じゃあこれでお願いします。」
というわけで,ジェームスのキメタイヤセットになりました。
http://www.jms-car.com/campaign/
【スタッドレスタイヤ】
グッドイヤー ZEAⅡ 205/60R16 4本
オリジナルアルミホイール 4本
プリウスα専用ナット 20個
工賃
価格は,多少勉強していただき,キャンペーンのキャッシュバック1万円も含めて,トータル\89,750でした。
どうなんでしょう?アルミホイール込であることを考えると十分に安いように思います。
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/icenavizea2/icenavizea2.html
ちなみにアルミホイールのカラーはガンメタリックなので,青色αに履かせたら,精悍なイメージになりました。
周りにこういうのを履いている人がいないし,今までのシルバーのホイールとの対比もあって,新鮮な感じになりました。
後日,見てくれた嫁ちゃんからの評判も上々です。良かった良かった。
カーナビを買ったのがジェームスだったので,そのまま会員になったこともあって,ジェームスさんでやってもらいました。
お店に行ってプラプラ眺めたのですが・・・,20分眺めても分かりません。
(プリウスαに合っているスタッドレスタイヤってどれだろう?)
店頭に並んでいるものだと,ひとつ「適合車種 プリウスα」と書かれたものがありました。しかもオリジナルセットと書かれていて,他のより安いです。
(これでいいのかなー?性能もよく分からないな~・・・)
さらに10分後,ようやく店員さんに話しかけて,相談することにしました。
店員さん「いろいろありますよ~。どこかメーカーの指定はありますか?」
わたし「いいえ,ありません。ハイブリッドカー向けとかあるんですか?」
店員さん「特にハイブリッドのため,というのはないかな。とにかくサイズさえ合ってれば履けますからね。」
わたし「そうですか。何もこだわりがないんですよね。(だから絞れない)」
店員さん「そうですね~。ダンロップとかヨコハマとかブリジストンとか,有名どころは揃ってますし,ホイールもいろいろあるんですよね~」
と,いつの間にかタイヤではなくホイールの前に来ました。
ホイールにも何のこだわりもありません。
店員さん「じゃあちょっと,ホイールの他の色の在庫があるか聞いてきますから」
・・・あ,あれ?行っちゃいました。
放置されること5分。わたしは先ほどの唯一表示のあったタイヤの前で待ちました。
その店員さんが他の店員さんを連れてきました。ちょっと同年代くらいの方です。
新・店員さん「この辺の道路だと雪よりは氷の心配がありますけど,どれぐらい走りますか?」
わたし「けっこう走ると思います。雪の多いところも,県内いろいろ行くので・・・」
新・店員さん「でしたら,あまり性能にこだわらず,多少値段を抑えて,こまめに交換していったほうが安全ですね。」
わたし「ふ~ん,そうなんですか。」
新・店員さん「ええ,結局,タイヤは1年目はその性能を発揮しますけど,2年目以降は必ず劣化してますから。距離走るなら,高いのを買って5年履くよりも,すこし安いので早めに交換した方がいいですよ。」
わたし「なるほど~。」
すごい納得しました。その通りな気がします。
わたし「じゃあ,これなんかやっぱりいいんですかね?」
と,先ほどから展示されているタイヤを指差しました。
新・店員さん「ええ,これはジェームスオリジナルのホイールなんでお得なんです。でもトヨタの社外品を作っているメーカーのものなので性能的には心配ありませんよ。」
わたし「はぁ,ホイールはそんな心配してないんですけど,タイヤはどうなんですかね?」
新・店員さん「タイヤはこれ,グッドイヤーです。グッドイヤーはダンロップと同じ住友ゴム工業のゴムを使っています。よくダンロップの下のように言われますけど,今年はグッドイヤーの性能のほうがいいと思います。」
もちろん,売るための口上もあるでしょうが,お上手です。
このあと,新・店員さんによる各タイヤメーカーの評価について丁寧に話してくださいました。しかし,
新・店員さん「まぁ,どのメーカーでも新品であれば特に心配はないでしょうね。しかも早めに交換するなら,なおさらです。」
という一言。再び納得です。
わたし「わかりました。じゃあこれでお願いします。」
というわけで,ジェームスのキメタイヤセットになりました。
http://www.jms-car.com/campaign/
【スタッドレスタイヤ】
グッドイヤー ZEAⅡ 205/60R16 4本
オリジナルアルミホイール 4本
プリウスα専用ナット 20個
工賃
価格は,多少勉強していただき,キャンペーンのキャッシュバック1万円も含めて,トータル\89,750でした。
どうなんでしょう?アルミホイール込であることを考えると十分に安いように思います。
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/icenavizea2/icenavizea2.html
ちなみにアルミホイールのカラーはガンメタリックなので,青色αに履かせたら,精悍なイメージになりました。
周りにこういうのを履いている人がいないし,今までのシルバーのホイールとの対比もあって,新鮮な感じになりました。
後日,見てくれた嫁ちゃんからの評判も上々です。良かった良かった。
最近のコメント