金八先生「ドラッグを憎め!」2013/06/27

3年B組金八先生の第7シリーズ19話「しゅう最後の日、最後の授業」を生徒に観せました。

3年生の方で,「薬物乱用防止教室」が行われたので,2年生でも私なりに道徳で授業しようと思ったわけです。

そんなわけで昨夜,急きょDVDを借りてきました。8年前のドラマですから,大きなTSUTAYAでしか取り扱っていませんでした。

DVDも使いましたが,最終的には(授業1時間前に),iPadで見れることが分かったので,デジタルAVアダプターをつかってTVで観せることができました。

しゅう君がドラッグにはまり,苦しんでいくところだけを早送りして見せました。「殺せ~」「殺してやる~」という幻聴や大量のいも虫が見える幻視に襲われるシーンは,やはり恐ろしいものです。生徒も真剣に見入っていました。

時代・世代を超える道徳授業(テッパン授業)を作りたいと思っていますが,ブラッシュアップしていけば,これもその一つになりそうです。タイトルを「ドラッグを憎め!」と命名しました。

以下,禁断症状の末に疲れ果てたしゅうに金八先生が言い聞かせた詩です。(金八先生のセリフなので,原作とは少しちがいます。)



------------------

谷川俊太郎/生きる

 生きるということ
 今 生きているということ
 それは 喉が渇くということ
 木漏れ日が眩しいということ
 ふと あるメロディを思い出すということ
 くしゃみをすること

 あなたと手を繋ぐこと

 生きているということ
 今 生きているということ
 それは ミニスカート
 それは プラネタリウム
 それは ヨハン・シュトラウス
 それは ピカソ
 それは アルプス
 全て 美しいものに出会うこと

 そして
 隠れた悪を 注意深く 拒むこと
 隠れた悪を 注意深く 拒むこと

 生きているということ
 今 生きているということ
 大きな声で 泣けるということ
 大きな声で 笑えるということ
 怖れるということ
 自由ということ

 生きているということ
 今 生きているということ
 今 地球が回っているということ
 今 どこかで 赤ちゃんの産声が上がるということ
 今 どこかで 兵士が傷つくということ

 今、今が過ぎていく

 生きるということ
 今 生きているということ
 鳥は 羽ばたくということ
 海は 轟くということ
 人は 愛するということ

 あなたの 手のぬくもり
 命ということ

 あなたの 手のぬくもり
 命ということ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...