プリウスαの1ヶ月点検2013/06/24

プリウスαに乗るようになって,まもなく1ヶ月。今日は朝から一ヶ月点検に行ってきました。

郵便で2回ほど通知が来ましたが,契約の時点でこの日を予約していたし,担当の方からも電話をいただいていたので,機械的な処理(マニュアル?)をしているんだろうなと思いました。それが悪いとは言いませんが。

9時開店と同時に入って,何の不具合もなく,予定通り30分で終わりました。

希望としては,ブレーキペダルをもう少し奥に下げてもらいたかったのですが,ここは調節できないと言われてしまいました。

先日,高速を使ってドライブしてきたときに,クルーズコントロールを使ってみたのですが,不安でずっとブレーキに足をかけていたのです。かかとを付けていても,足首をグッと曲げ続けるのはしんどいものがあります。おかげで軽い筋肉痛にもなりました。

そんなわけで,少しでも楽にならないかとお願いしてみたのですが,残念です。



続いて,ナビを取り付けてくれたジェームスへ。

代金を支払ってきました(分割2回で)。

ついでに,交差点手前での拡大図や200m以下の地図のときに,自車の位置がすこし手前に表示されるので,修正してほしいとお願いしてみました。

担当者さんもアルパインを使っているそうで,「私もそう思ってました。同じですね」と言っていました。

で,ジェームス内の詳しい人やメーカーにも問い合わせてもらったのですが,直せませんでした。

自分としては,GPSの取り付け位置をごまかせばいいのでは?と思っていたのですが,それほどの修正は効かないようです。

メーカーによると,「学習補正」という値が上がればとのことです。わたしのナビの学習補正は12%でした。

というわけで,いっぱい走って学習するまでは我慢するしかないようです。

方向音痴のわたしには,結構しんどいです。

(どこだ?ここか?ここで曲がるのか?いや,つぎか?つぎの十字路のことか?・・・あ,あ,通り過ぎた。今のところだった・・・。)

というのが,頻繁にあるので・・・(/_;) 笑ってください。。。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...