読書「夢をかなえるメモの習慣」 ― 2012/10/22

はたして読書と言えるかわかりませんが,通勤時間にDVDブックを観ました。そのメモです。
○リマインダーメモ…忘れないため。断定形にして書く。動詞で終わる。次の行動が早くなる。!をつける。歩きながらアイデアを思い付く。
○アイデアメモ…ひらめき、思い付き。疑問形にして書く。?をつける。次に見たときにリンクするアイデアが生まれる。アイデアを話して人の力を借りる。誰かに聞くというメモ。お互いのメモを見せあうと、活性化する。いいアイデアは四番目から。いいアイデアは箇条書きではない。マンダラや英文、マインドマップなど表現方法を習慣にする。
○ビジョンメモ…自分の方向性、目標を書く。イラストや写真だと強いイメージになる。言葉にすると固定されてしまう。些細なことでブレなくなる。朝、見返すことでワクワク感を誘引する。
・ゴールイメージを明確にもつ。
・到達するためのアイデアが増えてくる。
・リマインダーよりアイデアメモが増えてくる。
・成功への恐怖心のために書けなくなる。
・夢をかなえることは、現状を変えること。
<ゴールイメージ>
・Have、Do、Beをそれぞれマンダラ8マスに埋める
・これを毎日点検する。
・空欄は意識に残る。意識するからひらめく。
・道具があると人は使おうとする。
・手帳やノートのサイズを統一する。
・原始メモを貼り付ける。清書はしない。
・貼り付けると余白ができて追記できる。
・デジタルの左脳、アナログの右脳。今は両脳の時代。
・良いアイデアはイラストにしたくなる。デジタルでは難しい。
・デジタルで知のデータベースを作る。
・生きていくことは、絶え間ない自分への問いかけ。損か得かの物指しではなく、どっちがワクワクするかで判断する。
・物指しより志。
・正しい自分より楽しい自分を大事にする。
・ワクワクするとトントン拍子に進む。迷ったら止める。
・ミッション…使命。命の使い方。
・人生の推進力はワクワク感。
・満足は足を満たすこと。筋肉の7割りは腹から下にある。
・情報と感情を交差させる。スモールプレゼントにする。
・思いを形にするのがメモ。
・メモによって夢を現実に落とし込む。
・メモは夢への自動誘導ツール。
・人生とは生活、生活とは習慣。メモの習慣によって夢を叶える習慣が身に付く。
・人は自分の幸せを願うと失敗し、人の幸せを願うと成功する。
・メモとは成功と幸せの両立を支援するツール。
○リマインダーメモ…忘れないため。断定形にして書く。動詞で終わる。次の行動が早くなる。!をつける。歩きながらアイデアを思い付く。
○アイデアメモ…ひらめき、思い付き。疑問形にして書く。?をつける。次に見たときにリンクするアイデアが生まれる。アイデアを話して人の力を借りる。誰かに聞くというメモ。お互いのメモを見せあうと、活性化する。いいアイデアは四番目から。いいアイデアは箇条書きではない。マンダラや英文、マインドマップなど表現方法を習慣にする。
○ビジョンメモ…自分の方向性、目標を書く。イラストや写真だと強いイメージになる。言葉にすると固定されてしまう。些細なことでブレなくなる。朝、見返すことでワクワク感を誘引する。
・ゴールイメージを明確にもつ。
・到達するためのアイデアが増えてくる。
・リマインダーよりアイデアメモが増えてくる。
・成功への恐怖心のために書けなくなる。
・夢をかなえることは、現状を変えること。
<ゴールイメージ>
・Have、Do、Beをそれぞれマンダラ8マスに埋める
・これを毎日点検する。
・空欄は意識に残る。意識するからひらめく。
・道具があると人は使おうとする。
・手帳やノートのサイズを統一する。
・原始メモを貼り付ける。清書はしない。
・貼り付けると余白ができて追記できる。
・デジタルの左脳、アナログの右脳。今は両脳の時代。
・良いアイデアはイラストにしたくなる。デジタルでは難しい。
・デジタルで知のデータベースを作る。
・生きていくことは、絶え間ない自分への問いかけ。損か得かの物指しではなく、どっちがワクワクするかで判断する。
・物指しより志。
・正しい自分より楽しい自分を大事にする。
・ワクワクするとトントン拍子に進む。迷ったら止める。
・ミッション…使命。命の使い方。
・人生の推進力はワクワク感。
・満足は足を満たすこと。筋肉の7割りは腹から下にある。
・情報と感情を交差させる。スモールプレゼントにする。
・思いを形にするのがメモ。
・メモによって夢を現実に落とし込む。
・メモは夢への自動誘導ツール。
・人生とは生活、生活とは習慣。メモの習慣によって夢を叶える習慣が身に付く。
・人は自分の幸せを願うと失敗し、人の幸せを願うと成功する。
・メモとは成功と幸せの両立を支援するツール。
最近のコメント