オーディオブックで耳学2012/10/20

11月29日に、ICTに関する教育研究を発表することになっています。

大規模校で何百人もの子どもを相手に話した経験はあります。でも大人相手のプレゼンは未熟です。しかも発表時間が30分、質問が15分もあります。プレゼンのトレーニングが必要だと感たので、自己研修に取り組むことにしました。

学校の仕事と両立するために、通勤時間を有効活用することにします。
オーディオブックを使った耳学です。以前にも「学問のすすめ」やポッドキャストを聞いていたことがありました。

「FeBe」のプレミアム会員(月額\1260)にもなって、ずっと良書を探していました。気になったのは次の3つです。

『スティーブ・ジョブズのプレゼン技術を学ぶ本』 キムキョンテ 著
ICTで、しかもiPadを中心とした発表なので、スティーブ・ジョブズのプレゼンについて学んでみることにしました。

『なぜあの人の話に納得してしまうのか 説得力を磨く52のヒント』 中谷彰宏 著
中谷さんの、こういうTips的な本は聴きやすいだろうと思います。

『心の動きが手にとるようにわかるNLP理論』 千葉英介著
これはマジメに勉強したい分野です。ICTと優位感覚の関係を考えているうちに、ハマってきました。NLP(神経言語プログラミング)は今まで勉強してきたカウンセリング、コーチングの集大成として、学ぶ価値があるように思います。

さてどんなものか、順番に聴いていきます。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...